文化庁メディア芸術プラザ
2000年から2001年にかけて、
12ヵ月連続ぐらい作品を送り込んだ、
「文化庁メディア芸術プラザ」のHPが、
今年の春からリニューアルになった。
完全にメディア芸術祭を前面に押し出したものに変わっていた。
当然Camelliaがよく作品を送っていた、
「講座」「画廊」といったものは無くなり、
もう作品を投稿するようなことは、
できなくなってしまった感じだ。
それだけではない。
オレがよくコンテスト情報を収集していた
「図書館」まで無くなっていたのだ。
つい最近までここを使った情報収集をしていただけに、
これは痛い!
もっと広く利用・参加できるものであってほしかった。
あの時期が来た
ここ数回日記に書いてきた通り、
上京のきっかけとなったコンテストの時期が来た。
あのコンテストはあれっきり、
同じものは行われていないようだ。
主催していた会社も、
今は何をやっているのだろう。
コンテスト終了後の祝賀会で、
彼らの今後の意気込みを聞かせてもらっていた。
オレ自身も東京に出て、
頑張っていきたいという意気込みを語ったっけ。
翌23日にはあっさり仕事が決まり、
上京することになった。
あれからそんなに年数は経っていないのだけど、
今はものすごく昔のように思える。
時は過ぎて周りの状況は大きく変わっていっている。
5.22
1日に同時に2作品受賞
あの日も5月22日。
そしてあの日を最後に、
停滞が始まった。
今日もそれが続いている。
あの雨の日のQ-FRONT。
あの頃の熱いものは、
今も消えていないはずなのだが。
ここから先、
また同じ光を浴びるには、
自分からそこへ行こうとしなくてはならない。
数は少ないけれど、
手持ちの装備はあるのだ。
賞はいくつあっても足りない。
もういちど、
表彰台に立ちたい。

2004.05.24 00:00
|

