5月といえば
そうそう、
今日から5月です。
3月のさくらアトリウムに続いて、
この時期に合ったアトリウムを考えよう!
そう企画していましたが・・・
気がつくとあっさり5月になってしまいました。
ん~間に合いそうに無いかな。
アトリウムに、
鯉のぼりでも立てようという計画が、
あったんですけどね。
桜の季節なら数週間ですが、
鯉のぼりは短いかな。
七夕・夏・十五夜と、
これからのぶんの季節アトリウム、
前倒しして作っておいた方が良さそうだ。
おめでとう&ありがとう
今日でまた1つ歳を重ねた。
掲示板などでお祝いしてくれた皆さん、
ありがとうございます。
毎年「今年こそ」という意思は持つものの、
過ぎてみると変わっていない自分がいる。
この日記を書き始めた頃と今の最大の違いは、
振り返る時間さえほとんどないということだろうか。
こうして休日になると、
少し余裕ができるので振り返ると、
あまり変わっていないことに気づくのだ。
ところで今日は、
留学生たちからもお祝いの電話やメールが来ていた。
カタコト日本語とはいえ、
連絡くれるなんて嬉しいじゃないですか。
日本人の学生は・・・何も無かったな・・・
Virtual PC 7
Macintoshの中でWindowsを動かす、
Virtual PCというのがあることを以前日記に書いた頃があります。
ウチのマシンでは今のところ、
2番機のPowerBookG3に入れて、
学校でMac/Win両方使っています。
現行のVirtual PC 6では、
ウチの3番機に使われているPowerPCG5には、
対応していないんですね。
そこで次期のVirtual PC 7の登場を待っているわけです。
7月頃に発売がずれ込むという噂もありますが。
やはりMacの中でWinを動かすから、
処理に時間がかかって動作は遅くなります。
処理速度の速いG5で使えるようになると、
ストレスなく動くと思うのですが....
学校以外ではほとんどWindows使う必要ないかもしれないですね(笑)