東京メトロ
今月から、
東京の地下鉄の大半を運営していた公団、
帝都高速度交通営団(通称:営団地下鉄)が民営化された。
上京してから、
仕事に通うときには毎日利用しているので、
この名前も聞き慣れていた。
東京にはもう1つ、
東京都交通局(通称:都営地下鉄)があるので、
区別するために例えば千代田線は、
「営団千代田線」と呼ばれていたけど・・・
民営化で営団の名前が
東京地下鉄(通称:東京メトロ)に変わり、
路線名も「東京メトロ千代田線」と呼ぶようになった。
さすがに耳慣れないし、
長くて呼びづらい気もする。
車掌も「営団・・・失礼しました、東京メトロ」と
アナウンスでよく間違えています。
これが定着するまで、
時間かかるだろうなぁ。
Carol
今回のStudioMOMOの「もも展」に送り込んだ作品
『Carol』は、
2001年のクリスマスカードとして作られたもの。
Camelliaとしては初めて、
建築物に挑んでみたのでした。
クリスタルな教会で、
作品から鐘の音が聞こえてきそうな、
そしてその鐘の音も、
硝子のようにクリアな音に聞こえてきそうな、
そういうイメージを狙いました。
暗い仕上がりですが、
鐘塔のクリスタルと、
教会の内部が狙い以上に美しくし上がっています。
これ以降建築物の作品は無いのですが、
もし再現してみたい建物があったら、
また挑んでみたいものです。
赤いさくらアトリウム
半月前に夜間のアトリウムを
「さくらアトリウム」に差し替えた。
桜の季節限定の仕様だけど、
これってけっこう期間が長かったりします。
ということで5周年の記念に4月1日から数日間、
いつもと違う特別なさくらアトリウムを掲載しました。
夜9時以降の深夜時間に限って、
スポットライトも消して、
月と提灯の明かりだけの、
赤い光に包まれたアトリウムに変わっています。
ちょっと暗いかもしれませんが、
一風変わってて気に入っています。
しかしアトリウムの桜、
ツツジのように色が鮮やかですよね(^-^;)
白い文字が上に重なるので、
これぐらい濃くないと文字が読みづらいのです。
ほんとは薄紅色が似合うんですが・・・・