鞍馬へ
今回京都に来た最大の目的、
源義経が幼少時代を過ごし、
鬼一法眼から武術を教わったとされる、
鞍馬山へ行ってきました。
幸い天気もよく暖かい1日。
しかし、
叡山電車で山に入ってゆくと、
昼間なのに薄暗いくらいうっそうと木が生い茂る不思議な空間。
鞍馬駅から山に登ること1.5Km、
途中で遮那王が飲んだとされる水を飲みながら、
ようやく大杉権現や僧正ヶ谷といった、
ドラマにも出てきた修行の場が目の前に。
さすがに鬼一法眼はいませんでした(笑)
昼だったから?
覚日律師もいませんでしたが、
ドラマの最後で「義経様は鞍馬にいる」としめていたとおり、
なんだか牛若・遮那王・義経が、
そこにいそうな気がしました。
こだま
5年前に出張で大阪に行ったとき、
当時まだ1時間に2本しか走っていない
プレミアム超特急「のぞみ」に乗ったっけ。
高校の修学旅行では、
東京から「ひかり」に乗ったのを憶えている。
ならば・・・
今回は急ぐ旅でもない。
のんびり「こだま」に乗ることにした。
幸い安いチケットがあったので、
正規運賃より6,000円ほど安くグリーン車に乗れた。
昔は「のぞみ」に使っていた高速車両だったらしいけど、
だいぶ古くなったのか揺れが大きい。
壁もビリビリと振動しているし、
読書灯もいちど点けたらなかなか消えない(笑)
こだまとはいえ京都まで3時間45分なんだから、
早いほうですよね。
講師集合講師集合
一昨年の春まで勤めていた学校の仲間が、
再び北千住に集結!して飲みました。
前日は会社の歓送迎会だったので、
2夜連続の飲み会になったわけです。
今回は、
仲間の一人が会社を立ち上げたということだったので、
ぜひ話しを聞いておこうと。
そのかたわら、
平均2~3年で退職する人が多い職場なのに、
既に4年目の人が一人参加。
というか、その人が唯一現役。
新卒でその学校に就職しているので、
転職に恐怖感があるのだろうか。
いろいろな人がいますが、
オレは未だに制作をやっています。
これじゃぁ笑われるんですね。
いつまでもこのままじゃいけないなぁ。
相手は中日
---+---+---+---+++---+---+---+---
セリーグのクライマックスシリーズは、
昨年に続いて中日が制覇しましたか。
シーズン2位だったけれど、
対阪神・巨人のプレーオフ無敗で決めたのだから、
勢いがありますね。
昨年と同じ日本シリーズの組み合わせとなりました。
27日に札幌ドームで開幕!
過去3年の交流戦では、
日本ハムが9勝7敗でリードしています。
昨年は初戦を中日が勝ち、
その後日本ハムが4連勝。
今年も、連覇お期待したいところですが、
中日は勢いがありますからね・・・
札幌駅前の優勝パレード、
今年もできるでしょうか。
うまく休みを合わせて見に行けたらいいなぁ。
FIGHTERS V2!!
今年から、
プレーオフはクライマックスシリーズと呼ばれているんですね。
ことごとく仕事と重なって、
一度も中継を見ることはできなかったですが・・・
北海道日本ハムがパリーグ2連覇です!!
トレイ・ヒルマン監督、
今年限りでアメリカに帰ってしまうんですね。
「シンジラレナーイ!」から
今年は『シンジテマシタ!』に変わりました。
札幌移転の前年から指揮を執って5年目、
3度のプレーオフ進出、
2度のリーグ優勝、
昨年は日本とアジアチャンピオンに!
監督が去ってしまうのは残念ですが、
今年も日本・アジアチャンピオンにになって、
有終の美を飾ってほしいですね。
今年は札幌駅前のパレードを見に行けるだろうか?