QVGA iPod
デジタル音楽プレーヤーといえば、
専用機では圧倒的シェアを誇るAppleのiPod。
他社ではFMラジオを内蔵したものもあるし、
多機能化してゆく傾向がある。
他に挙げられるのは携帯電話。
「着うた」という形で、
携帯電話を使ったデジタル音楽プレーヤーもある。
これだと携帯+音楽プレーヤーを1台にまとめられるので、
持ち歩くのは1個で済む利点がある。
液晶画面が大きいのも有利かな?
アメリカではiPod内蔵携帯電話も発売されたらしい。
で、今日発表された新しいiPodには、
QVGAという携帯電話と同じサイズの液晶画面がついている。
音楽や静止画だけでなく、
ムービーの再生も可能になった。
芸術家の立場からすると、
「アートを持ち歩く」という環境が増えるのは、
とても嬉しいことです。
負けたか
ジーコジャパン、
ウクライナに終了間際で決められて、
敗北でしたね・・・
ウクライナって、
そんなに強かったっけ?
来年のドイツW杯に初出場を決め、
その予選ではトルコ(2002年W杯で日本が負けた国)や
昨年の欧州王者ギリシャを下している。
今勢いづいているようです。
その国に0-1だから、
まぁいい方か...
来年のドイツW杯で、
再びウクライナと対戦する可能性もあるでしょう。
その時に借りを返せるように、
日本代表にはもっと強くなって欲しいですね。
2nd stage
パリーグ制覇に向けてプレーオフが行われていますが、
千葉ロッテが西武を降して、
VSソフトバンクとの2nd stage進出決定したようですね。
西武には勢いが無かったか…
それよりロッテは強いですね。
交流戦1位だったのはダテじゃない。
ソフトバンクとロッテ、
どちらか先に3勝した方がパリーグ覇者になって、
阪神と日本一を争う。
プレーオフって面白い制度だと思うけれど、
シーズン1位のソフトバンクには去年の悪夢もあるでしょう。
この3チームって、
どこも白/黒基調のユニフォーム。
これが今年の強さを象徴する色だったのかな?
12日からの2nd stage楽しみですね。
SHISEIDO MEN
20代後半の頃、
ひげを剃ったあとに肌荒れがひどくなり、
痛くてひげを剃れなくなった時期があった。
それからアフターシェーブローションや、
化粧水などを使うようになって、
今は落ち着いているのだけど・・・・
ものすごい敏感肌で、
カミソリを当てるとすぐに赤くなるし、
刺激の強い化粧水は合わないんですね。
いろいろなものを試してきた結果、
やっと「これだ!」っていうものを見つけました。
『SHISEIDO MEN』のハイドレーティングローション。
このオレでもひげ剃り直後に使って平気でした。
さっすが資生堂!
でもこれ、高いッス。150mlで3000円。
女性用の化粧品なら、もっと高いものもあるんでしょうね。
クセもの引退
巨人の元木大介が、
今シーズン限りで引退するようだ。
彼なら野球以外でも活躍の道がありそうだし、
今後のことはそれほど心配いらないかもしれないけれど。
巨人の元木と仁志、そしてCamelliaは、
同い年なのだ。
オレが高校3年の時に甲子園で人気者だったのが、
大阪上宮高校の元木だった。
札幌の円山球場にも試合で来て、
クラスの女子の話題になった。
何がショックかって、
自分と同じ年齢の人が引退するというのは・・・
高校球児が遥か年下になった今では、
受け止めなければならない現実なんだけど。
オレもそれだけの歳になったということなのだ。
なんだか、
元木には、
まだ頑張ってほしい気がします。
同年代として。