連覇
ふるさと北海道の、
南北海道地区代表、
駒沢大学付属苫小牧高校が、
昨年に引き続き
夏の甲子園2連覇を達成!
準決勝に続いて同点に追いつかれる場面もありましたが、
なんとか突き放しての優勝でした。
「夏の連覇」は、
戦後60年で、
駒大苫小牧が2校目だそうです。
KK率いるPL学園も叶わなかったのだから、
いかに難しいことかわかります。
ふたたび優勝旗が津軽海峡をわたるのです。
昨年がまぐれでなかったことが、
実証されました。
再び人差し指を突き上げる「一番!」のポーズが
決勝で見れて嬉しいです。
サイレントラン
最後に給料が入ったのが、
3月の末だから・・・
あれからほぼ5ヵ月。
この物価の高い東京で、
「持って3ヵ月」だったはずが、
こんなに間が空いてしまった。
はっきり言ってお金ありません!
で、明日が5ヵ月ぶりに給料日です。
働いていなかったのは3ヵ月と少しなんですが、
給料日の間隔がずれてしまった結果ですね。
特に今週に入ってからは慣性飛行。
極力出費を抑えて息を潜めたようなサイレントランニング。
長かった・・・(T-T)
今まで控えていた分、
収入が入ったら爆発する危険がありますね(笑)
iTunes Music Store
今日から日本でも、
AppleのiTunes Music Storeがオープンしました。
世界のデジタル音楽市場をリードしてきたiPodとiTunesが、
いよいよ日本でもベンダーサービス開始。
90%の曲は1曲あたり150円だそうです。
ダウンロードサービスと言えば、
CRYSTAL MUSEUM EZとどうしても比較してしまいますが(笑)
CMEZの待受は1枚50円、
iTunesは1曲150円。
単価は低いものですね。
もっとも、
アクセス数とダウンロード数は、
圧倒的に違うわけですから売上げ金額にも大きな差はあるけど。
はやくCamelliaとして有名になって、
アクセス数を増やすようにしないと・・
ダウンロードサービス業者の移籍も視野に入れて。
お勧めラーメン
帰りが遅くなりそうだったので、
夜7時過ぎに会社の人たちとラーメン屋に行って来た。
「私を信じなさい。ねぎそばがいい!」
今の職場の人との食事は初めてだ。
忙しい時期もあってか、
なかなかそういう暇がないのも仕方ないか。
思えば前回デザイナーだった頃も、
よく麻布十番のラーメン屋に仲間と行ってたなぁ。
「ここは牛バララーメン!」
どこの会社にも、
ラーメン好きな人はいるものです。
しかし!
不思議なことに学校の講師だった頃は・・・
あまりラーメンを食べた記憶が無いんですね。
校長以下10数名でゾロゾロと行ったのが1回、
飲んだ帰りに3人の名コンビで行ったのが1回・・・
2年間でそれだけかぁ?
つくづく不思議な職場でした。
「この店のお勧め」というのも、
特に無かったな。
いくつかの経路
lここ10日ばかり、
朝の出勤の時と、
帰りの時とでは、
通勤ルートを変えています。
定期券を買うとできなくなるのですが。
東京の地下鉄は網の目のように走っていて、
自宅から会社までは路線検索で何通りものルートが出てくる。
「最も安いルート」、
「最も早いルート」、
「最も楽な(乗り換えが少ない)ルート」。
使い分けをすると、
やはり朝は時間がないので「最も早いルート」、
帰りは時間を気にしなくていいので「最も安いルート」、
疲れた帰りは「最も楽なルート」かな。
楽しめるうちに楽しんでおきましょう!