ディープインパクト計画
隕石が地球に衝突するというストーリー、
いくつか映画でもありますね。
ディープインパクト、
アルマゲドン、
ガンダム 逆襲のシャア(笑)
たしかに、
空にはたくさんの星があるんだから、
あり得ない話ではない。
その彗星の内部の成分を調べるために計画されたのが、
NASAの「ディープインパクト計画」。
映画からプロジェクト名が名付けられたそうだ。
これで地球を救うというより、
地球や太陽系誕生の歴史を解明するためのものらしい。
今日7月4日、アメリカの独立記念日に合わせて、
彗星の核に衝撃弾が打ち込まれた。
ものすごいお金もかかるだけに、
何らかの成果は期待したいですね。
ブラジル
W杯前年のプレ大会、
サッカーコンフェデレーションズカップは、
4-1でアルゼンチンを下し、
ブラジルが優勝したようだ。
相変わらず強い。
そして、
その優勝国ブラジルに引き分けた、
日本も強くなったと思う。
強国相手に2点取ったのだし。
しかし予選でそのブラジルを唯一下し、
日本も初戦で負けたメキシコは、
準決勝敗退、3位決定戦でも敗退で4位。
勢い無くなってしまったかな?
もし日本がブラジルからあと1点取っていたら・・・・
そう甘くは無いですよね(^-^;)
GUNPLA
地道に作っていたガンプラが1つ仕上がった!
いったい何をやっているんだ、オレは・・・
まぁ仕事を始める前に、
これも片付けておこうと思っていたので、
終わって良かったかなと。
1/144 HGバスターガンダム
オレが小・中学生の頃に作っていたガンプラと違って、
最近のものは間接がかなり自由に動くんですね。
驚きました。
ロシアのカバエワもびっくりするようなポーズをとれます(笑)
画像掲示板ができたら、
モビルスーツの新体操写真でも掲載しましょう。
ちなみのこの『バスター』を選んだ理由は、
そのうち話しましょう。
配色も地味な脇役機なんですけどね。
星を継いで
見てきました、
劇場版Zガンダム。
あまり多くを語ってしまうと、
ネタバレにもなってしまうので・・・
どちらかと言うと、
過度の期待は禁物でした。
もともと7時間分のストーリーを2時間に凝縮するのだから、
多くのシーンがカットになるのが仕方ないけど、
「新訳」と称するほどでもないかと。
ビームや信号弾の表現など、
最新のガンダムSEEDに見慣れている世代には、
20年前の映像では劣るというか物足りないだろう。
もっと現代の技術で、
映像を奇麗にしてほしかった。
次回作に期待しよう...
喧噪の摩天楼
今日は新宿の高層ビル街を歩いて来た。
1つ1つの建物がデカイだけに、
となりの建物までの距離も遠い!
地図で見たら、
それほど遠くは感じないのだけど(笑)
駅からの距離も意外とある。
ビル街の地下に「都庁前」という駅があるのだから、
新宿から一駅ぶんあるんだな。
高層ビルを見ると東京に来た実感は湧くのだけど、
なんか新宿は慌ただしく時間が過ぎてゆくような気がする。
観光客は一目でそれとわかる。
たぶん初めてオレが来た時は、
他の人から同じように見えていたのだろう。
ここで働いている人たちも、
みな最初は違う時間を過ごしていたのだろう。