独自調査
自宅から約1km離れた、
NTT荏原ビルまで歩いて電話線を辿ってみました。
電線敷設等の仕事を手伝ったこともあり、
多少の知識はあるのですが....
おかしい。どっか電話線は違う方向に行っている(笑)
そもそもADSLのステータスでは、
転送距離2.7kmと表示されていた。
電話線が多少回り道していたとしても、
3倍も遠回りってことはあるだろうか?
NTT荏原じゃなく、どこか違う所でウチの電話は収容されているかもしれないです。
というわけで、
あっさり自己回線調査は行き詰まってしまいました。
おとなしく復旧まで待っているわけにもねぇ...
明日復旧しなかったら、
ADSLなしの3度目の週末だ(T-T)
復活の道は遠い
ようやくプロバイダーから、
ADSL回線調査の報告がありました。
どうやらDIONの8Mは、
ACCAのAnnex-Cという形式を使っているようで、
ここまではACCAのほうで回線調査を行っていたようです。
NTTじゃなかったのですね。
ところがACCAのほうでは、
ウチのADSLモデムに信号を送っても応答がなく、
おそらくNTTの収容局の問題ではないかと言う話しだったらしい。
これからNTTの方に問い合わせてみると言う内容でした。
オレが怪しいと踏んでいた、
NTT収容局から自宅までの回線の調査は、
なんと、これからなんですね(T-T)
あと何日待たされるやら・・・・
家から収容局の直線距離は約1km。
明日の祝日、自宅から歩いて、
独自調査やってみるかなぁ。
網代公園
会社のすぐ近く、
麻布十番の網代公園にも、
春がやってきていた。
お昼過ぎ、
コンビニに弁当を買いに行って見つけた。
2本の桜の木に、
花が咲き始めたのだ。
まだまだ満開には程遠いけど、
色付いた木の下で、
子供達が遊んでいた。
3月に桜ねぇ・・・・
北海道とは1ヵ月以上、
差があるんですね。
今日の気温は20度。
もう、雪は降りそうに無いですね(笑)
まだ連絡なし
ADSLの回線調査の結果が、
なかなか来ないので・・
再びプロバイダーに電話してみた。
12日には連絡をもらえるはずだったのに、
まだ何も返事がなかったから。
ところがこの調査は、
環境の調査から始まり、
けっこう時間かかるものらしいのです。
だからすぐに調査結果は出ないと言われました。
あれ??話が違う(^-^;)
今は、ただ大人しく結果を待ってるしかないようです。
実際どの程度の期間を要するかも、
ハッキリしなかったし・・・・
ADSLに切り替えるには、
それなりに、覚悟が必要なのだ!
まだ続きそう
今日は12日。
ADSLの回線調査の結果が、
プロバイダーから連絡が来る....
はずの日でした。
はず・・・ということは・・・
まだ、連絡来ていないんですね(T-T)
なので回線も復旧していません。
今日もダイヤルアップで日記書いています。
おそらく、まだ原因が判明せず、
連絡できないでいるのでしょう。
さすがに1週間以上この状態が続くと、
へこみますね~
この美術館の更新が滞っていますが、
更新する気力さえ削がれてしまっています。
ここは頑張って堪えなきゃ・・・