復活への道
一夜明けて平静を取り戻しました。
今後のことを考えようと思いいます。
このまま10円/分のネットを続けるわけにはいきません。
一旦タイムプラス+テレホーダイの、
ADSL開通前に戻そうと思います。
常時接続復活手段はいくつか調べてみました。
フレッツIDSN、CATV、FTTH(光ファイバー)。
ISDNと光ファイバーはエリア内ですが、
CATVは品川ケーブルTVが2Mでサービスがあるだけ。
それも建物の壁に穴をあけることになるので、
実現は難しそうです。
残るISDNとFTTHですが、
ISDNはコストに比べて遅いし、
FTTHは、まだかなり高価なのだ〜
改めてADSLのコストパフォーマンスの高さを知る結果となりました。
これから検討して行きますが・・・
どこに原因が?
やはり原因はモデムではなかった。
すでにこの時点で、
ADSLが繋がらなくなって1ヵ月半。
また振り出しに戻ってしまったのだ(T-T)
しかしこれで家の中には原因が無いこともわかった。
3月12日の調査でACCAに原因が無いことも、
先日のサポートの話ではNTTの調査でも問題が無いことがわかった。
では、どこに原因があるのだ?
なぜ一旦開通したADSLが切れてしまったんだろう?
あと考えられるのは、
それぞれの接点の問題かなぁ。
ACCAとNTTを繋ぐNTT局舎のジャンパか、
NTTと宅内の引き込み線のつなぎ目か。
再度調査を頼むと、
また1ヵ月待たされるのだろうか(T-T)
まさかモデムか?
またADSLで新たな動きが。
ここを見てくれる人にはすでに飽き飽きしてる話題だと思いますが、
オレにとっては深刻な問題なのです。
今日、1ヵ月ぶりにDIONのサポートから電話が来ました。
その様子は支配人室のコラムにも追加しようと思います。
内容は、NTTの回線調査でも異常がなかったという話でした。
つまり、これで自宅からNTT収容局・ACCAネットワークに至るまで、
何も問題は無かったんですね。
ますます原因が判らなくなってきました。
そこで・・・・・
こちらにあるADSLモデムを取り替えてみようということに。
もしかしたらモデムが故障している可能性がある。
一度繋がっていたのに突然回線が切れるなんて、
めったにあり得ないというのだ。
あれ?モデムの故障とは考えにくいと言う話じゃ無かったっけ??
どうも話がコロコロ変わる。
もしそうだったら、
モデムの故障で1ヵ月半待たされたことになるのかぁ?
どうでもいいけど早く復旧してほしい!
隠し味レモン
先日の送別会で飲みに行っったバーテンと、
いろいろとカクテルの話しを聞いていた。
家で作るカクテルと、
バーで飲むカクテルの味の差は、
「レモン」にあるらしい。
「カクテルレモン」という名のビンも売っているけど、
これはけっこう甘いものなので、
あまり使わない方がイイと。
普通のレモンを絞った果汁を入れると、
よりカクテルは美味しくなるのだそうです。
さっそく、
今度やってみなきゃ!
それにはスーパーが開いてる時間に帰ってきて、
レモンを買わなきゃ(笑)
残りのヘルメスサクラリキュールの使い方、
これで決定!
掃除戦記...
Macの置いてある部屋を大掃除した。
入居した当初から今のような配置にしようと思っていたけど、
なかなか進まなかったんだっけ(^_^;)
ちょっとだけ模様替えになったし、
また気を入れ替えて頑張ろう!
・・・というわけで、
この週末は清掃だけであまり進まなかった(ーー;
しかも残り2部屋も片付けたいところ・・・
それが終わる頃には、
今度パソコン部屋が掃除必要になるんだろうなぁ(笑)
製作の方は、今作ってるのを含めて3つ、
なんとか今月中に仕上げたい。
「夜間飛行」「Moonset Beach」「静かの海」
・・・・全部SKYネタだ。
なんかワンパターンになりつつあるかな?