Camellia's DIARYCamellia's DIARY

Camellia's OFFICIAL WEB DIARY SINCE 2000.5.15

スマホ対応化

2012.03.27

ここ2ヵ月ばかり、
今あるwebサービスをスマートフォンでも見ることができるように、
改修する作業を任されています。
まずは実際にスマートフォンでどのように表示されているかを確認して、
どこを直してゆくかを考え、
実際に直してからスマートフォンで確認するという作業。

ようやく今日、
全体を確認できるところまできました。
締め切りは今月いっぱい、
あと少しなのです。

4月からは晴れて「スマートフォン対応」として、
webサービスを売り出してゆくことになります。
責任重大だぁ…
そんなこんなで最近は帰りが遅く、
この美術館に手が回らない日も多かったですが、
あと少しでゴールです!

2012.03.27 00:00 | 固定リンク | できごと

東京マラソン2012

2012.02.26

今日は東京マラソン。
4年ぐらい前に始まったんだったっけ?
今まであまり興味無かったのだけど、
TVで中継があったので昼過ぎから見ていました。
出かけても交通規制とかで混んでそうだし(笑)

まず参加者3万5千人にびっくり。
すごい規模なんですね。
普段は車で埋め尽くされている都心を走り抜けるのは、
この大会ならではの醍醐味かもしれません。

70代ぐらいの人でもフルマラソンを完走している姿など、
とても勇気を与えられます。
それぞれの人が、
それぞれの思いを胸に走っていたのですね。
不覚にも何度かTVを見ながら涙ぐんでしまいました。
僕はフルマラソンに挑もうなんて気は起きませんが、
いや、感動しました。

2012.02.26 00:00 | 固定リンク | できごと

最終日

2012.02.12

さっぽろ雪まつり、
最終日を迎えました。
開催2日目に倒壊した雪像も改良されて昨日から再展示され、
再びにぎわいを見せているようです。

レリーフ状にして背中に厚みを持たせることで強度を上げているみたいで、
今後の雪像の作り方について、
1つの基準になったのではないでしょうか。

今年は休日が1日少なく、
事故もあって人出も少ないのではないかと思いますが、
中止にならずに最終日を迎えることができたようでホッとしています。
他に危険な雪像がないかチェックして、
問題がありそうなものは取り壊すなど、
運営する人たちの努力も相当なものだったでしょうね。

さて、最終日の夜。
あの部隊は、
現れるでしょうか・・・

2012.02.12 00:00 | 固定リンク | できごと

雪まつり雪像倒壊

2012.02.07

ショッキングなニュースが入ってきました。
昨日開幕した第63回さっぽろ雪まつりの会場で、
高さ3mの雪像が倒壊して観客を直撃、
重傷を負う事故が起きてしまいました。

僕自身が札幌在住で仕事で関わっていた頃から、
かれこれ20年近くになりますが、
このような事故は聞いたことがありません。

「雪像」は単に雪を固めたものではなく、
水を混ぜてシャーベット状にしたものを固めているので、
氷に近いくらい強度はあるはずなのです。
だけどこれが人に当たるとなると、
雪合戦の「雪玉」ではなく「氷玉」が当たるようなものなので、
危険なのは確かです。

今日は最高気温が3度近くまで上がっていたという話ですが、
毎年7日間の期間中に、
それぐらいの気温になる日は従来もあったはず…
普通に考えるとあり得ないくらいのことなのですが、
事故が起きてしまって残念です。

2012.02.07 00:00 | 固定リンク | できごと

運動開始

2012.02.01

プロ野球もキャンプインしましたが、
僕も今週から、
体を動かし始めました。
鍛えないとすぐにお腹が出てくる歳ですからね・・・

といっても、
寝る前に軽い運動をする程度です。
普段デスクワークなので、
ほとんど体を動かさないですから。

あとは、
最近部屋の中も寒いので、
運動したほうが体が温まるという、
安直な理由もあったりします(笑)

インフルエンザも流行り出していますが、
今のところ全然平気なので、
健康維持のためにも、
3日坊主で終わらないように頑張らなきゃ!

2012.02.01 00:00 | 固定リンク | できごと

Camellia's DIARYCamellia's DIARY

記事検索

お知らせ

Camellia's DIARYをブログに変更、リニューアルしました。
コメント・トラックバック機能は当分の間、使用しません。
ご感想はDIAMOND CAFE [BBS]までお願いします!
« 2012 / 03 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

RSSフィード

RSS 2.0 RSS 2.0