ちょっとだけカードの話し
週末が1日減ったため、
クリスマスカードの製作も予定より遅れることになった。
良く考えてみると、
10月の週末は今回で終わり!
余裕は無くなった!
1週遅らせて来週末で3D部分を仕上げ、
レンダリングに入れるようにしよう。
仕上げを短くとれば、
そのあとの予定は、
なんとかもとに戻れるはず・・・
去年のクリスマスカードは、
前年の続編と言う設定でしたが、
今回のは2004年の年賀状と連動させようと考えています。
久々新たなクリスマスの世界。
技術的な壁を乗り越えられるかどうかがカギです。
G3消滅
1997年にMacに初搭載された「PowerPC750」というCPU、
通称「G3」は実に6年間採用され続けたロングセラーでした。
233MHzで登場し初代iMacにも採用されたけど、
遂に最後まで残ったiBookもG4になり、
900MHzまで上り詰めたのを最後に消滅となります。
うちにある2台のMacもG3機。
時は移ってG5まで登場し、
2世代も前のものになってしまったけど、
小型・省電力で、
優秀なCPUだったのです。
唯一立遅れていたiBookもG4になり、
これでMacは全機G4かG5になったんですね。
しかもWinのCerelonのような廉価版は無く、
どれをとっても3Dや映像編集にも、
対応できるマシンになりました。
卒業アルバム
1つ忘れていたことがあった。
昨日になって急に言われたんだけど・・・
そうそう、オレが担当しているクラスは、
来春に卒業を控えた学年。
ということは、卒業アルバムを作らなきゃいけないのだ。
各ゼミ毎にA3サイズで1ページ、
割り当てられて自由に製作してほしいと言われたけど、
今までろくに写真も撮っていないのに、
素材無しにできるものでもないだろう。
それに2週間で仕上げなくてはいけない。
笑ってしまうのがDTPじゃなく、
写真を切り貼りして台紙に貼り、
業者に渡さなきゃいけないのだ。
これじゃせっかくDTP教えても学生に笑われるだけだろう。
ともかく時間も無いので、
明日からうちのクラスから卒業アルバム特殊部隊を指名・編成し、
作っていかなきゃ。

2003.10.25 00:00
|

