モバイルアーティストとして
ちょうど2年前の5月、
Mobile Art 2001で、
OceanDreamとTwilightGlassの2作品が、
CG部門賞と3DCG部門賞を受賞し、
当時札幌在住だったオレは表彰式で東京に来ていた。
上京するきっかけはここから始まったのだ。
その後の携帯待ち受けダウンロードについては、
どうも、うやむやのままになってしまっていたが...
この小さなサイズのアートも、
オレにとっては得意分野であることは証明されていた。
先月、ちょうどデザイナーを辞めた頃、
それを知ってか知らずか製作会社から1件お話をいただいた。
新製品の携帯電話のパンフレットに、
オレの作品を待ち受け画像としてはめ込みたいと言う依頼だった。
忙しい時期だったけど、もちろん検討の上、
「これで良かったら」と言う返事を送ったんですね。
その後携帯電話のメーカーにも話しを通し、
好感触だったようですが、
最後の段階で携帯のキャリア(ドコモとかauとか)へのプレゼンで、
見送りとなったらしい。
採用になっていたら、どこのキャリアのどこのメーカーか、
教えてくれることになっていたんですが...
破談になったので永遠の謎となりました。
まぁ、今後もこのような話しがあることを期待しましょう。
1つだけ良くなったこと
新しい作品を作るのが停滞しています。
平日においては、
自宅にいる時間は以前より短いかもしれません。
どうも転職したことは、
あまりいい結果には繋がっていないようですねぇ(ーー;)
ただ、1つだけ確実に良くなったことはあります。
それは計画が立てられるようになったこと。
先が見えるようになった。
デザイナー時代は1ヵ月先何の仕事をしているか、
全く予想も付かなかった。
金曜日の夕方になって、
土日の休日出勤を言い渡されることもあった。
今でも休日出勤はありますが、
それは前もって知らされているので、
突然と言うことはまずない。
これだけでも、
まだ救いかもしれないですね。
魔の木曜日
この美術館では来館者が最も少ない曜日を
「魔の水曜日」と呼んでいますが、
講師としてのオレにとっては、
「魔の木曜日」と言うのがあります。
1週間でいちばんキツイ曜日なんですね。
前日は夕方まで講議がずっと続き、
それが終わってから職員会議。
ほとんど翌日の準備ができないのだ。
そして木曜日は4コマ、全てが実習なので、
何をやるか決めておかなくてはならない。
ほぼ基本的な操作は終えたので、
実践に入っていかなきゃいけないんですね。
なのでますます高度化してくるし、ネタに尽きるし・・・
オレ自身は独学で、教えられたことが無いので、
こういう時困ります(ーー;)
この傾向はあと2ヵ月、
7月末までは続きます。

2003.05.23 00:00
|

