1つだけ良くなったこと
新しい作品を作るのが停滞しています。
平日においては、
自宅にいる時間は以前より短いかもしれません。
どうも転職したことは、
あまりいい結果には繋がっていないようですねぇ(ーー;)
ただ、1つだけ確実に良くなったことはあります。
それは計画が立てられるようになったこと。
先が見えるようになった。
デザイナー時代は1ヵ月先何の仕事をしているか、
全く予想も付かなかった。
金曜日の夕方になって、
土日の休日出勤を言い渡されることもあった。
今でも休日出勤はありますが、
それは前もって知らされているので、
突然と言うことはまずない。
これだけでも、
まだ救いかもしれないですね。
魔の木曜日
この美術館では来館者が最も少ない曜日を
「魔の水曜日」と呼んでいますが、
講師としてのオレにとっては、
「魔の木曜日」と言うのがあります。
1週間でいちばんキツイ曜日なんですね。
前日は夕方まで講議がずっと続き、
それが終わってから職員会議。
ほとんど翌日の準備ができないのだ。
そして木曜日は4コマ、全てが実習なので、
何をやるか決めておかなくてはならない。
ほぼ基本的な操作は終えたので、
実践に入っていかなきゃいけないんですね。
なのでますます高度化してくるし、ネタに尽きるし・・・
オレ自身は独学で、教えられたことが無いので、
こういう時困ります(ーー;)
この傾向はあと2ヵ月、
7月末までは続きます。
講議開始から1ヵ月
自分の講議がスタートして、
1ヵ月が経つ。
ようやくいくつかの科目は、
進め方のコツを掴んでいるが・・・
それもまだ半分ぐらい。
ほぼ全てにおいて、
1から勉強しなおさなくてはいけなかった。
そしてどんな課題を与えるかで、
毎回悩んでいる。
まぁこれでほぼ今の科目は落ち着いてきた感じだけど。
実は6月半ばからは、
2つの科目が入れ替わる。
Directorに代わってLightWave、
DTP(PageMaker)に代わってCG演習(?)。
落ち着く間も無く、
新たなことが始まるのだ(T-T)