硝子の天使プレゼント開始
遅くなりましたが、
今日から今年のクリスマスカード、
硝子の天使のプレゼント募集が始まりました。
初日で定数の半分は応募いただき、
暑中見舞いの応募数にほぼ並んだ感じですが、
ここからが伸び悩むことでしょう(ーー;)
そこで製作途中の情報を1つ。
今回のも去年のCarolに続き、
タテ版の作品になります。
コンセプトのスタートが去年の続きだったことから、
色もCarolに近いものになっています。
ただ、今までの定番だった「雪」は、
どこにも無いんですね。
クリスマス=雪と言うイメージそのものを、
打破してみました。
予定どおり仕上がると発送は今月20日。
早ければ22日には手にすることができるでしょう。
まだ定数までは余裕がありますので、
ご応募お待ちしております!
進まなかった(ーー;)
電話で呼び出され、
出勤となりました。
他ならともかく今週末に呼び出されたのは痛かった(ーー;)
先を急がなくては。
とくかく明日にはクリスマスカードの募集始めます。
製作は正確に色が出る1番機に頼りたいので、
これも明日だなぁ。
予定してたのが全て明日になった。
一歩も家を出ないで頑張ろう!
「硝子の天使」は、
製作が進むに連れて「硝子の摩天楼」に似てきた気がします。
同じ人間が作るんだからそういうこともあるだろうけど、
ちゃんと差別化していかないと、
見覚えのあるものになってしまう。
そうなるとインパクトも薄いですよね。
コロムビア
ウチのMac1番機、通称「コロムビア」は、
PowerMacintosh G3 MT266という型のデスクトップで、
発売は1997年12月、初代「G3Mac」と呼ばれるものです。
オレが買ったのはこの7ヵ月後でしたが....
当時は画期的なCPUを採用した、
処理速度最速のハイエンドマシンでした。
で、今は2002年12月。
そう、気がつけばもう5年前のものになってしまったのですね。
そりゃあちこちにガタがきても、
おかしくありません。
もう最前線で3Dで活躍できるスペックではない。
この型は電源部が弱いのか、
モニタのちらつきも多くなってきた。
そして今回のHDDトラブル。
もうそろそろ次のデスクトップへ替え時なんだろうか。
3番機の導入も、考えなきゃなぁ。