りんかい聖火散歩
東京2020オリンピックの聖火、
新国立競技場には常設の聖火台が無いため、
お台場にある「夢の大橋」に移設されました。
今大会は多くの会場や選手村が
臨海地区に集中しいるからですかね。
せっかくなので、
りんかい線の国際展示場駅から、
久しぶりに臨海部へお散歩に行ってみました。
まずは有明の国際展示場駅周辺、
駅名となっている国際展示場(東京ビッグサイト)は、
期間中は国際プレスセンターになっています。
そして21年前には、
僕が第2回東京グラフィックスフェアCG-ART展で入賞した際の表彰式が行われた思い出の場所。
遠くから見た感じでは人の出入は少なそうでした。
そして、
シンボルプロムナード公園のパナソニックセンター横には、
東京2020オリンピックのキャラクター、
ミライトワとソメイティの形をした植栽オブジェが!
東を向いているので午前に行くと良かったです。
そのままシンボルプロムナード公園をお台場に向かって進むと、
「夢の大橋」が架かっています。
この橋のやや有明側に、
開会式のよりもミニチュアサイズですが、
聖火台がありました!
暑さもあってか人出は思ったよりは多くなかったか…
さらにお台場まで進み、
アクアシティあたりまで行くと、
東京湾に浮かぶオリンピックシンボルがありました。
夜にはライトアップもされるのですが、
大会期間中は近隣敷地が規制されていて近づけません。
やや離れたアクアシティから見るか、
いっそ目の前にあるヒルトン東京お台場に泊まるしかないですね。
ここまで来たあと食事をして、
折り返し日没後の聖火台を見て帰宅。
暑い日にかなり歩いたのでクタクタです(笑)
国立競技場
今日はとうとう、
東京2020オリンピック大会の開会式!
先日訓練飛行を遠くからですが見れたブルーインパルスを、
できれば国立競技場と絡めて見ることができれば…
と思い立ち、
昼前に地下鉄に乗って大江戸線の国立競技場駅へ。
地上に出ると予定時間の10分前くらいで、
すでに身動きが難しいくらいの密な状態(>_<)
ほどなく上空にブルーインパルスがやってきましたが、
立ち位置からでは空が狭くてあまりいい写真は撮れませんでした。。。
せっかくなので、
開会式開始の2時間くらい前まで、
国立競技場周辺を散策しましたが、
少しずつ人も増えて警備も厳重になってきたので、
帰宅することに。
途中からでしたが、
開会式はテレビで見ていました。
ピクトグラムパフォーマンス、いいですね〜
無観客なのが残念な大会になってしまいますが、
これから熱戦を期待しましょう!
6月の写真素材
6月のPIXTA写真素材は回復傾向で、
単品換算で3点分のご利用があり、
今年最多となりました。
単品でのご利用は1点、
定額でのご利用は10点で、
単価が高い単品のほうはまだまだ低調です。
昨年6月はコロナ禍の影響を大きく受け、
4年8か月ぶり月間販売実績ゼロに陥っていたので、
回復の兆しが見えてきたことが伺えます。
それでも1-6月の半年を昨年と比較すると、
2020年 9.4点、
2021年 9.4点と、
まあ、みごとに変わりません。
昨年7月は年間最多のご利用がありましたが、
今年は7日間でまだ定額制て1点ご利用があったただけで、
伸び悩んでいます。
どうにかテコ入れしていきたいところです。
(c)Camellia - 画像素材 PIXTA -