2回目ワクチン
1回目のワクチン接種からちょうど3週間の今日、
2回目のワクチン接種に行ってきました。
前回からあまり間隔も空いていないし、
場所も時間も同じだったので、
すんなりと会場に着いてスムーズに進めることができ、
無事に接種してきました。
江戸川区の集団接種会場だったのですが、
レイアウトなどはこの期間にも見直しがされていて、
細かい工夫は続いているのですね・・・
僕はアレルギー持ちですが、
1回目の後に特に強い副反応も無かったので、
2回目の接種後の待機時間は一般の人と同じ15分に短縮されました。
特に、
待機中も何も無かったので、
そのまま帰ってきました。
1回目より2回目の副反応が強く出て、
熱も高くなるという情報もあるので、
明日はお仕事はお休みして様子を見ることにします。
MER了解!
7月から始まった夏ドラマの中で、
最も面白いと思っていたのが、
日曜劇場「TOKYO MER〜走る緊急救命室〜」。
いわゆる医療ドラマなんですが、
東京都知事直轄の特殊救命救急チームで、
その目的はただ1つ、
死者を1人も出さないこと。
「待っているだけじゃ、助けられない命がある」
というサブタイトルのように、
病院で患者を待つのではなく現地に赴いて救命救急にあたります。
それを実現するために、
手術室を備えた特殊車両「ERカー」などのかっこいい車両群が登場し、
テンポの良い展開、
時々メンバーが横一列に並んで歩く、
爆破シーンもある(?)など、
完全に戦隊ヒーローを見ている感じでした。
カッコイイだけではなく、
実は手術のシーンなどはリアリティを求めていたようですし、
日曜劇場定番の白●大臣の寝返り(?)もあり、
なにより、命の尊厳を考えさせられるシナリオでした。
僕としては、
今年一番面白いと思ったドラマですね。
かっこいいので、
劇中で使用していたヘッドセットを、
リモートワーク時のテレビ会議用に買ってしまいました!
日曜劇場『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』 - TBSテレビ
ARIGATO TOKYO 2020
当時のIOCの会長が、
「トーキョー!」と宣言してから、
もう8年になるんですね。
東京オリンピック、
東京パラリンピックとも、
今日で全ての日程を終えてしまいました。
途中からでしたが、
パラリンピックの閉会式をテレビで見て、
聖火が消えて、
「ああ、終わったんだな」と少し実感しました。
最後に国立競技場のモニターに映し出されたのは、
オリンピックに続いて「ARIGATO」の文字。
やっぱセレモニーとしては、
パラリンピックの方が良かったように思います。
8年かけて準備してきて、
1ヵ月で終わってしまうのはあっけないものですね。