Camellia's DIARYCamellia's DIARY

Camellia's OFFICIAL WEB DIARY SINCE 2000.5.15

おつかれさま。

2002.01.19

週のなかばでADSLが繋がったこともあって、
今日まで家の中もパソコンの背面も、
ケーブルだらけだった。
ただでさえゴチャゴチャしてるのに、
さらに配線増えたからなぁ。

やっと、
家に張り巡らされていたアナログ電話回線と、
アナログ56Kモデムを撤収!
新しいEthernetケーブルの方が、
さらにひと回り太いので、
あまりスッキリしたとは思えませんが(笑)

98年8月に初めてインターネットに繋いだ時から、
3年半の間頑張ってくれた56Kモデムもこれでお役御免です。
またいつか引っ越しした時にはADSLの移転までの間、
頑張ってもらうので捨てずに保管していきますが、
とりあえず、「おつかれさま。」

2002.01.19 00:00 | 固定リンク | 制作環境

置き去りコンテンツ

2002.01.18

気がつくと、
もう1月....
なのに上のタイトル、
初夏のものなんですよね(^^;
上京する前に変えたっきりだ〜
すっかり忘れていた(笑)

も一つ上京後、
いっさい手を加えていないところがあります。
Design館。
ここは閉鎖しか無いかなぁと思ってたのですが、
All About JapanでここのDesign館が紹介されている手前、
そうもいかないのです。

今週末は新Design館の作成と、
日記の新タイトル作成が、
課題かなぁ。
さ〜がんばるぞ〜!

2002.01.18 00:00 | 固定リンク | CRYSTAL MUSEUM

音声ブラウザ

2002.01.17

音声ブラウザ・点字モニタ
聞いたことありますか?
これは視覚の弱い人がインターネットを楽しむためのツールです。
こういうものがあることは、
オレは今日まで知らなかったのですが。

音声ブラウザは、
目で見る画面の情報を声で読み上げるわけです。
実際に聞いてみましたが、
思っていたよりずっと精度は高かったですね。
主なものではIBMのHomepage Readerというものがあります。

これに対応させるにはどうしたら良いかとか、
高齢者の方がネットを見る際に、
どこに不満を感じているかなど、
今日のセミナーで勉強してきました。
追ってここでも、
お話して行きたいと思います。

MacとWin、IEとNSなど環境の違いだけじゃ無く、
見る人の個人差までも、
これからWebを作る人は考えていく必要があるんですね。
「自分が見れればそれでOK」という考えは、
ネットが普及するにつれ、通用しなくなります。

2002.01.17 00:00 | 固定リンク | できごと

Camellia's DIARYCamellia's DIARY

記事検索

お知らせ

Camellia's DIARYをブログに変更、リニューアルしました。
コメント・トラックバック機能は当分の間、使用しません。
ご感想はDIAMOND CAFE [BBS]までお願いします!
« 2002 / 01 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

RSSフィード

RSS 2.0 RSS 2.0