恒例「ハロウィンアトリウム」
東京ディズニーリゾートの電車広告が、
ハロウィンのものに変わっており・・・
もう、そんな時期なんだ!!
と気付きました。
10月になりましたので、
CRYSTAL MUSEUMのアトリウムも、
恒例「ハロウィンアトリウム」開始です。
今年も夜間と深夜に、
アトリウムがハロウィンバージョンに変わります。
この季節アトリウム、
バリエーションを増やしたいのだけれど、
夏場に力尽きてしまって、
この1年は新作無しでした。
11月も何かネタがあればやってみたいですね。
それより休業中の作品を再開させるほうが大切か(>_<)
仮面ティーチャーの課外授業
最近見ていたドラマと言えばもう1本、
これは放送されていた地域が少ないようですが・・・
「仮面ティーチャー」
僕もいちおう元ティーチャー、
この手のドラマは良く見るのです。
立木文彦さんのナレーションも迫力あり、
むちゃくちゃな設定と笑いが随所にあって、
3ヶ月間楽しませてもらいました。
「さあ、課外授業を始めよう!」のキャッチで
仮面ティーチャーの指導が始まるけれど、
暴力に頼らず生徒を更生させるという、
新しい仮面ティーチャーのあり方が最終的には認められ、
なかなかいいドラマだったと思うのですが、
残念ながら劇場版などの今後の展開は無いみたい。
原作では続編も出ているので、
そのうち続きがあるかもしれませんね。
ありがとう、あまちゃん
今日で「あまちゃん」も最終回でした。
にわかファンでしたが、
楽しませてもらいました。
『ジョニーって誰?』ってツッコミたくなる、
挿入歌「潮騒のメモリー」の歌詞は、
このドラマの一部でもあるのですね。
今週の夏ばっぱが忠兵衛さんを探すシーンで、
字幕付きで流れた時はジーンときました。
毎朝爽やかな元気と笑いをもらっていましたが、
これで僕の早起き生活も終わりで、
来週からは元に戻るでしょう。
「ありがとう」の気持ちでいっぱいです。
能年さんやNHK、そして視聴者にも、
「あまちゃん2」への期待が持たれているそうですが…
クドカンさんにはその気は無いみたい。
「すずらん」は劇場版、「ちゅらさん」は続編もあったので、
僕も期待しています。