iOS端末にも作品を
この美術館にはFlashを使った部分が多数あります。
CG館の掲載作品も、
ほとんどがFlashを使っています。
作品画像の不正使用を防ぐ目的だったのですが、
それが裏目に出てしまい、
Flashが表示されないiOS端末、
iPhone iPod iPadではCG館の作品が見れなくなってしまったのです。
なんとかしなければと思いつつ、
ここ2年の新作以外は手つかずのままでした。
100くらいある作品を、
これからiOSでも見られるようにしてゆきます。
6回廊のうち半分は、
来年早々にFlashを廃止します。
残り3回廊は数が多いので、
順次対応してゆくことにします。
一人でも多くの人に、
見てもらえるようにしなければ、
CamelliaのFacebookページ
SNS活用計画の第1弾、
CamelliaのFacebookページを試験運用中です。
Facebookのアカウントは昨年取得していたのですが、
まだまだ初心者、
使い方もよくわからず苦労しているうちに、
こんな時期になってしまいました。
Facebookページでは、
この美術館の更新情報や、
美術館を補完するコンテンツ、
作品の制作情報、
ちょっとした日常なども載せてゆく予定です。
この日記やBBSと、
どう共存させてゆくかが課題になりますが、
上手く活用して、
アピールしていきたいと思います。
既に見つけてくださった方もいらっしゃいますが、
年明け早々には、
この美術館にも入口を設置します。
2012札幌ホワイトイルミネーション
半月ほど前に訪れた、
札幌ホワイトイルミネーションの様子を
支配人室の写真コーナーに掲載しました。
実は10年前にも12月に夏休みをもらい、
同じところを訪れていたのです。
そのときの様子も写真コーナーに掲載しています。
まず、12月に休みを取ることがほとんど無いので、
札幌のイルミネーションを見ることが困難だったのです。
ルミナリエ、ミレナリオなど、
今では全国でも見られるイベントですが、
札幌のは30年ぐらいの歴史があります。
最初は街路樹に電球を点けた程度のものでしたが、
だんだんオブジェ化していきました。
写真コーナーにも書きましたが、
やはり節電の影響でしょうか、
以前ほどの明るさが感じられなくなってしまい、
華やかさが消えてしまっていたのは気になるところ・・・
電飾は都会の象徴の1つだけに、
なんか寂しさを感じてしまいました。
支配人室:2012 Sapporo White Illuminations