都道府県別来館者ランキング
この美術館でも使っているアクセス解析サービス、
Google Analyticsがアップデートされ、
ちょっとおもしろい結果が出てたのでここに書きます。
地域や都市ごとにどれくらいアクセスがあったのか
解析できるサービスは従来からありましたが、
今回は都道府県別の解析結果が見られるようになっていたので・・・
★CRYSTAL MUSEUM 都道府県別来館者ランキング★
1位 東京都
2位 大阪府
3位 神奈川県
4位 静岡県
5位 北海道
という結果でした!
東京は僕のアクセス分も入っているはずですが、
それでも全入館者の半分以上を占めていて一極集中なんですね。
ちなみにこの1ヵ月間で来館者なしの県もあります。
長野、滋賀、鳥取、島根、徳島、長崎、宮崎、
不思議と僕自身が一度も訪れたことのないところです。
こういう縁ってあるんですかね〜
CG館の作品をシェアする
100ぐらいはあるCG館の作品ページに、
「シェアする」ボタンを2種付けてみました。
今回はTwitterとFacebookの2つ。
僕は今のところ、
どちらも利用していないのですが(^-^;)
PRのためにも、
いずれは利用することになるかなぁ。
とにかく、
多くの人に作品を見てもらえればと思い、
CG館作品ページにボタンを付けることにしたのです。
これによってアトリウムなどを通らずに来館される人も増えると思うので、
他のコンテンツへどのように導くか考えなくては。
ボタンを付けようと考えているページは他にもありますので、
順次設置していきます。
あと、
みなさんが利用しているSNSで多いのはどこでしょうね?
やっぱり日本ではmixiが一番かな?
北朝鮮戦
メッシ率いるアルゼンチンにも勝ち、
不敗神話を誇ったザックジャパン、
とうとう負けてしまいましたね(T-T)
まあいつかは負ける時が来ますが、
北朝鮮戦でこうなるとは・・・
試合時間が仕事中だったこともあって、
TVなどでその様子は見ていないのですが、
強烈なアウェーだったようだし、
入国時にバナナやラーメンが没収されるなど、
「なんじゃそりゃ??」っていう戦いが始まっていたし。
この予選敗退が決まっていたので、
北朝鮮はカードをもらっても構わないという姿勢からか、
イエロー6枚、レッド1枚の警告を受け、
それでも勝ちに行くという。。。
自国で日本に負けるのは避けたかったのでしょうね。