コンドウアキのおしごと展
東京では過去最多となる19日目の猛暑日となった今日、
渋谷にリラックマめぐりに行ってきました。
MAGNETとかいう建物でリラックマアイマスクをもらい、
タワーレコードで限定商品を買った後に向かったのは、
渋谷のパルコ。
リラックマの原作者で、
絵本作家・キャラクターデザイナーのコンドウアキさんの展覧会、
「コンドウアキのおしごと展」を見に行ってきたのです。
作品のことは知っていても、
作者のことはあまり知らなかったですからね。
ペン画、水彩画、PC着彩と、
様々な原画が200点以上展示されていましたが、
水彩画が多かったでしょうか。
ほのぼのとした柔らかな印象の作品ばかりです。
他の作品はほぼ初めてお目にかかったのですが、
やはり展示されていた原画の半分くらいはリラックマ。
今はフリーで活躍されているコンドウアキさんですが、
リラックマの原案は会社員時代に作られていたとのことで、
驚きです!
CG中心の僕だと、
こうした「原画」というのが無いので、
展覧会に出せるものが無さそうです(>_<)
コンドウアキのおしごと展
4年ぶり江東花火大会
今年はコロナ感染症が5類に移行されたこともあって、
全国で花火大会が再開されていますね。
前日は隅田川の花火大会が行われて、
過去最高の103万人の人出があったとか。
僕が2014年から毎年見てきた、
荒川で行われる「江東花火大会」も中止になっていましたが、
今日、4年ぶりに開催されるので見に行ってきました!
曜日に関係なく毎年8月1日に行われていたので、
ほぼ平日に仕事帰りに見ていたのですが、
今年の開催日は8月11日の「山の日」。
休日開催だったので1時間前に会場入りして、
観覧場所を探しましたが、
すでにビニールシートでの場所取りがされていて、
これでも出遅れた感が。。。
どうにか見られそうな場所を見つけて、
スタートからフィナーレまで全て見ることができました!
久しぶりに近くで見た花火は、迫力が違います。
夏の風物詩が、帰ってきましたね。
5番機 MacPro お休み中
今週水曜日くらいから、
うちの5番機 MacPro Late2013の調子が悪く、
熱を持ってファンが高回転し、
勝手に再起動してしまう現象が起きています。
いったん電源を切って、
しばらく置いてまた起動しても状況は変わらず、
今はコンセントも抜いて「SMCリセット」も兼ね、
お休みさせています。
しかし、これでも治らないとなると、
いよいよ修理を考えなくてはなりません。
Late2013ということはもう導入から10年目、
ガタがきてもおかしくは無いのですが、
もともと高価なマシンだったことと、
後継機のMacPro 2019は最低でも100万円を超える価格になり、
もはや手が出る代物ではなくなってしまいました。
なんらかの方法で延命をしつつ、
置き換えはMac Studioあたりで検討してゆくことになりそうです。