Camellia's DIARYCamellia's DIARY

Camellia's OFFICIAL WEB DIARY SINCE 2000.5.15

扉のEXIT

2023.08.01

CRYSTAL MUSEUMのリンク集コーナー、
EXIT」を7年ぶりにリニューアルしました。

先日にも日記に書いたとおり、
いまさら感のあるものも含めて、
いくつか新しい技術を取り入れています。

ページ構成がシンプルなので、
せめて動きを付けてみました。
ヘッダ画像は自動ドアが両側に開くようなアニメーションに。

これはリニューアル以前のヘッダ画像も、
扉の半開き状態をデザインしていたので発展させたことと、
CRYSTAL MUSEUMの館内を移動するのに、
扉を抜けてゆくイメージを付けるためでした。
今後は他の主要コンテンツにも波及してゆく…かも。

リンク集の表示は、PCではリストではなくタイルにして、
コーナーごとに上から落ちてくるアニメーションを付けています。

ただ、そのリンク先の見直しも行いまして、
またまた相互リンクの数が減少しています(>_<)
お友達系リンクはもう、
風前の灯火ですねぇ。

そして、EXITのアイコンも、
扉を抜けてゆくイメージのものに変わっています。
もともとは人と人とのつながりをイメージしたアイコンだったのですが、
ちょっとわかりにくかったかなと。

新しいEXIT、
引き続き相互リンクも募集しています!

EXIT

2023.08.01 00:00 | 固定リンク | CRYSTAL MUSEUM

本能寺の変

2023.07.23

大河ドラマ「どうする家康」、
中盤のクライマックスで、
歴史上も謎が残る「本能寺の変」が放送されましたね。

しかし、
今までの本能寺の変の印象を大きく変えた内容でした。

徳川家康黒幕説で進むと思われましたが、
実は織田信長は父の言葉を守り、
家康を唯一心を許すことができる友と思っていたことがわかり、
迷った結果家康は信長討ちを断念。

あえて僅かな手勢で本能寺に泊まり、
隙を作って家康が討ちに来るのを待っていた信長に元には、
明智光秀が襲撃をしてきて
「なんだ、お前か。」

なんと、悲しいシナリオでしたね。
最後、炎の中に消えてゆく信長の背中、
悲しそうに見えました。

よくわからなかったのは、
最初に本能寺に忍び込んで信長に斬りかかった忍者、
顔は家康だったのですが、
あれは・・・信長が見た夢だったのかな?

2023.07.23 00:00 | 固定リンク | テレビ・CM

40周年のディズニーランド

2023.07.20

7月21日まで、
東京ディズニーランドでは「首都圏ウィークデーパスポート」という、
平日限定で首都圏在住の人を対象に
パスポートを割引したチケットが販売されています。

ちょうど開園40周年イベントも始まっていますし、
このチケットが終わってしまうこともあって、
今日はお休みを取って行ってきました!

3年ぶりの東京ディズニーランド。
ちょうどコロナウイルスで一時閉園になり、
人数を限定して再開した頃に一度行きましたが、
マスク必須で、どこの建物に入るにも手指の消毒が必要でした。
まあ、全盛期より空いていたのはメリットだったかもしれませんが、
パレードも無かったのでやっぱりさみしい状況でした。

今回はコロナの制限も無くなり、
パレードも再開してほぼ平常時に戻った感じです。

20日は雨が降る予報があったのですが、
ありがたいことに予想が外れていい天気になりました!
事前の予報のおかげなのか来場者はそれほど多くなく、
ビッグサンダーマウンテンが15分待ちという快適さ!

リニューアルのため来年で終了がアナウンスされている、
スペースマウンテンに30分ほどの待ちで乗りましたが、
このアトラクションは何十年ぶりだったか・・・
以前より暗闇でスピードも上がった感じでした。

そして最後に新アトラクションの「美女と野獣」、
通常は2時間くらい待つのですが、
この日はなんと45分待ちで初めて乗ることができました。

残念だったのはジャングルクルーズが休止中で、
デゼニランドのジャングルクローズになっていたことですかね(○゚∀゚)

40周年のディズニーランド

2023.07.20 00:00 | 固定リンク | できごと

Camellia's DIARYCamellia's DIARY

記事検索

お知らせ

Camellia's DIARYをブログに変更、リニューアルしました。
コメント・トラックバック機能は当分の間、使用しません。
ご感想はDIAMOND CAFE [BBS]までお願いします!
« 2023 / 08 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

RSSフィード

RSS 2.0 RSS 2.0