40周年のディズニーランド
7月21日まで、
東京ディズニーランドでは「首都圏ウィークデーパスポート」という、
平日限定で首都圏在住の人を対象に
パスポートを割引したチケットが販売されています。
ちょうど開園40周年イベントも始まっていますし、
このチケットが終わってしまうこともあって、
今日はお休みを取って行ってきました!
3年ぶりの東京ディズニーランド。
ちょうどコロナウイルスで一時閉園になり、
人数を限定して再開した頃に一度行きましたが、
マスク必須で、どこの建物に入るにも手指の消毒が必要でした。
まあ、全盛期より空いていたのはメリットだったかもしれませんが、
パレードも無かったのでやっぱりさみしい状況でした。
今回はコロナの制限も無くなり、
パレードも再開してほぼ平常時に戻った感じです。
20日は雨が降る予報があったのですが、
ありがたいことに予想が外れていい天気になりました!
事前の予報のおかげなのか来場者はそれほど多くなく、
ビッグサンダーマウンテンが15分待ちという快適さ!
リニューアルのため来年で終了がアナウンスされている、
スペースマウンテンに30分ほどの待ちで乗りましたが、
このアトラクションは何十年ぶりだったか・・・
以前より暗闇でスピードも上がった感じでした。
そして最後に新アトラクションの「美女と野獣」、
通常は2時間くらい待つのですが、
この日はなんと45分待ちで初めて乗ることができました。
残念だったのはジャングルクルーズが休止中で、
デゼニランドのジャングルクローズになっていたことですかね(○゚∀゚)
リンク集「EXIT」の改装
6月に行ったDIAMOND CAFEの改装で、
このCRYSTAL MUSEUM全体の改装はひととおり終わりました。
ただ、コンテンツの幅が狭くスマホ対応も暫定版で、
旧デザインが残っているページが2カ所あるので、
今後はそちらの改装を進めようと思います!
まず1カ所目は、
このサイトのリンク集コーナー「EXIT」。
既にデザインは終わっていて、
コーディング作業を始めています。
いくつか新しい試みも入れているのです。
・Webフォントの使用
・Intersection Observerの使用
・CSS flexboxの使用
・CSS animationの使用
今まで使っていなかったのか?というツッコミもあるかもしれませんが・・・
積極的に、「動き」も取り入れたのです。
その代わり、
現在のEXITで使用しているアコーディオン型で開閉する表示方式は取りやめて、
シンプルにすべて表示させることにしました。
まあ、それほど数も多く無いですし、
やっぱり見にくかったかなと。
そして、
これから「リンク切れ」のチェックも始めますが、
お友達リンクは絶滅危惧種です(>_<)
これが一番辛いですねぇ。
来月には、
新しい「EXIT」に変わる予定です!
抹茶白玉栗パルフェ
何年か前に、
ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」の期間限定デザートメニューとして、
抹茶のパフェがありました。
他の多くのお店でも抹茶のパフェはメニューにありますが、
この時のメニューには、
「抹茶」「白玉」「栗」の3つが入っていて、
これがコンプリートされたものは、
ほとんど無いのです!
残念ながら、
食べに行く前にこの限定デザートメニューの提供は終わってしまい、
その後はメニューに追加されることがなく・・・
食べそこねてしまいました。
ところが、
お嫁さんが一生懸命調べてくれて、
祇園辻利のお店「茶寮都路里」で、
この条件に合うパフェがあることを見つけてくれて、
今日、念願叶って食べに行ってきました!
お店の前には行列もできていましたが、
40分待ちくらいで入ることができ、
「抹茶」「白玉」「栗」の3つが入った、
「特選都路里パフェー抹茶ー」をいただいてきました。
甘さが控えめで、
食べやすい上品な和スイーツでしたヾ(o´∀`o)ノ