Windows IE6
どうやらこの新しい日記のデザイン、
アイキャッチになる月のマークがうまく表示されていないのは、
Windows IE6だけらしいことがわかった。
背景を透過させたPNG形式の画像は、
WindowsではIE7で初めてサポートしたらしい。
Mac用のIEを含め全てのブラウザ、
WindowsでもIE以外は全て対応しているのに、
なんでまたIE6は今まで対応していなかったのだろう?
いろいろとIE6でも表示させる裏技は存在するらしいけど、
それらを調べる余裕は週末までなさそうです。
IE7の普及もアクセスログを見る限り、
まだまだそんなに高くはなさそう。
せいぜい10%ぐらいかな?
なかなかこの日記のデザイン、
完成しませんねぇ。
Diary Design
Windows IEユーザの皆様、
これが新しい日記です。
今日になってようやく、
Windows版IEで崩れていたレイアウトを、
直すことができました。
リニューアルから、
20日あまりすぎてしまいましたが(^-^;)
ただ、
まだタイトル横にある月のアイキャッチが、
Windows版IEでうまく表示できていないのです(T-T)
なかなか完了しないなぁ。
これさえ直れば、
やっと日記の改装が終わります。
今年に入ってハイペースで続けてきた改装作業も、
間もなく折り返し地点です。
文字コードの違い
コンピューター上で文字を表示させるための仕組みとして、
「文字コード」というものが存在します。
これによって日本語が表示できるのですが、
日本語の文字コードには何種類かあります。
この美術館では、
「シフトJIS」という文字コードを使っていますが、
日記だけはENPITUのサービスを使っているので、
「EUC」という別の文字コードになっています。
どうやらこの文字コードの違いで、
Windows版IEでは日記のデザインが崩れてしまっているようです。
EUCの文字コードのHTMLページに、
美術館共通で使っているシフトJISのCSSを読み込んでいる。
この違いがWindows版IEでは認識できてないみたい。
ようやく原因が見えてきたので、
解決間近といったところでしょうか?