Kitaca
北海道にも、
ICカード時代が到来するようです。
おそらくはJR東日本の「Suica」と同じ、
FeliCaベースのものなんでしょう。
このたびそのサービス名とキャラクターが発表されました。
「Kitaca」
・・・もうちょいひねりが欲しかったような。
そして、
キャラクターはエゾモモンガだそうですが、
白黒のキャラクターは、
どことなくSuicaのペンギンに似ているような気が。
今のところSuicaやPasmoなど、
他のICカードサービスとの提携は発表されていませんが、
将来的には、
これで札幌の地下鉄やバスにも乗れて、
他の地区でも使えるようになるんでしょうね。
ICカード導入開始時期の変更およびカード名称の決定について [JR北海道]
ラニーニャ
6年前は上京と同時に梅雨入りした東京ですが、
今年は…まだみたいですね。
トニーニョ?
いや、ラニーニャとかいう現象が起こっているせいで、
梅雨明けも早くなって、
猛暑になる恐れがあるとか。
寒い夏よりは、
暑い夏の方がそれらしい!
しかし北国育ちで暑さに弱いオレには、
これは深刻な問題です(笑)
それにしても、
ラニーニャとかエルニーニョとか
ジョルジーニョとかベッチーニョとか、
なんで南米のサッカー選手みたいな名前が
気象現象には付いているんだ!?
夏の夜
これから1ヵ月半ぐらいで、
そろそろサマーグリーティングカードの制作を始めなくては。
2000年からこのカードを作り始め、
1度だけ中断しましたが、
今回で7枚目のサマーカードになります。
まだ何も決まっていませんが、
サマーカード=昼
クリスマスカード=夜
こんな図式がいつの間にか出来上がっていたので、
今回は「夏でも夜」というのもいいなと思います。
昨年の作品「Pire」も、
当初の予定では昼の絵では無かったはずなんですね(^-^;)
ですからこの初心が貫徹されるかは微妙ですが(笑)
最近のマイブームはこの日記のデザインの通り、
夏の夜なのです。
おそらくこの方向で進めた方がいいかな?

2007.06.15 00:00
|

