源義経
この日記は4年以上書き綴っているので、
Camelliaにとっての源義経については、
既に何度か書いてきている。
兄に追われる身となり、
平泉にて30数年の命果てた悲劇の若武者。
その後、北海道に逃れたとか、
モンゴルに逃れてチンギス-ハンになったという説も残っており、
北海道の洞爺湖畔には「義経岩」も存在する。
北海道に初めて鉄道が走ったとき、
3機の機関車に付けられた愛称は「義経」「弁慶」「静」。
ゆかりある物は北海道にも多いでしょう?
そして今日からはNHKの大河ドラマがスタート。
ここ数年はあまり見る気がせず、
昨年のも5回ぐらいしか見ていないが、
今年は楽しみにしようと思います。
第56回さっぽろ雪まつり
今年の第56回さっぽろ雪まつり、
2月7日から13日までの7日間、
大通・真駒内・すすきのの3会場で開催されます。
初めての方もいらっしゃるので、
もう一度お話ししますが、
Camelliaは札幌在住の頃、
毎年雪まつりを手伝っていたスタッフでした。
バブル期には4会場も誇った雪まつりですが、
今年限りで「真駒内会場」が40年の歴史を閉じ、
閉鎖されることになってしまったようです。
3会場の中で最も大きな雪像と、
大きな滑り台があり子供から人気があったのですが・・・
たいへん残念です。
来年からは、
雪像の大通会場と、
氷像のすすきの会場だけになる。
テレビの特番はフジ系列以外は大通会場なので、
影響は無いかもしれませんが、
札幌を代表する冬の祭典が、
規模縮小に向かっているのは寂しいものです。
第56回さっぽろ雪まつり 公式ホームページ
さよならAOL
今から5年9ヵ月前、
この美術館を開いた当時は、
サーバーはAOLを利用していた。
当時のアドレスは『http://members.aol.com/camellia27』
2001年に独自ドメインを取得してcrystal-art.comに移転したが、
この旧アドレスは未だに残っています。
Camelliaという名前も、
もともとはAOLを契約するときに決めた、
スクリーンネームが最初なんですね。
この美術館の創立当初は、
AOLの友人ぐらいしか遊びにくる人はいなかった。
いろいろな意味でもAOLにはお世話になりましたが、
とうとうMacintosh用のAOL接続ソフトが、
サポートされなくなったようです。
もちろんMacを捨てる気は毛頭無し、
Winに乗り換えるのももってのほか。
契約する理由も無くなったし、AOLを解約しよう。
今まで様々な恩恵があったので悲しいけど、
AOL、ありがとうと言いたいです。