リンク集の形骸化
先日日記に書いた、
「リンク集」利用の低下は、
どうも思った以上のようです。
改めて調べてみると、
直近のこの美術館へのリンク元1000件のうち、
個人サイトのリンク集からのアクセスは、
わずか5サイトから10件。
100件に1件で1%なのです。
オレ自身が他のサイトのBBSにあまり出向けないため、
BBSに入れたリンクからのアクセスは無し。
ここまで低下しているとは思ってもいませんでした。
完全に「リンク集」って形骸化してしまったのですね。
サーチエンジン利用は4%。
お気に入りやブックマークが49%
リピーターの比率が上がっているのですが、
決して増えてるわけじゃなく、
全体数が落ち込んでいるだけなのだ。
131kmの旅
デザイナーの頃もそうだったが、
学校の先生もまた、
あまり職場から外に出ることは多くない。
自分の職場は自分の教室だから。
なので、
久しぶりに外に出ると、
とても新鮮な気がします。
これが外の仕事の毎日だったら、
逆に感じるのでしょうね。
いつもは通勤距離が、
往復75kmぐらいですが、
今日の移動距離は131km。
札幌から旭川まで行けるのでは??
東京は距離に比べて、
移動時間が凄くかかりますね。
またも相互リンク切れ
昨日のリンクの話から、
再びEXITにある相互リンクを、
全てリンクが切れていないか調べてみました。
その結果、
なんと3サイトのリンク先が消滅していることが判明!
そのうち1つは過去にも一度こういうことがあり、
抗議したはずなのですが・・・
HPを移転しようと閉鎖しようと、
それは管理者の自由です。
ですがせめて相互リンクしているサイトの管理者には、
連絡するべきではないでしょうか。
リンクを利用するのは管理者ではなく、
そのサイトを訪れる人なのです。
この美術館で例えると、
支配人ではなく来館者に迷惑がかかるということ。
もう少し、
相手に対する配慮ってできないものでしょうか。

2005.01.26 00:00
|

