JavaScript
今日からまた、
新しい授業が始まった。
「JavaScript」
HTMLに続くWeb制作のための授業だ。
実はオレは本業の頃、
これは使ったことが無かった。
いや、正確には勉強しようと挑んだけど、
良くわからずに終わってしまったのだ。
ただ、
この美術館にもJavaScriptは多用している。
時間帯別アトリウムやこのDiamondCafeメニューの挨拶文、
Backボタンに左のドア等のロールオーバー・・・・
JavaScriptは憶えるとけっこう楽しいはず。
そんな思惑があって、
今回この科目を引き受けたのだ。
3月までの短期集中で忙しくなるけど、
その成果はこの美術館にも、
いつの日かフィードバックできるはず。
冬休み
通常の年末年始が過ぎ、
更に有給を使って数日休暇を取って、
ずいぶん長く感じた『冬休み』も終わりです。
まぁ、この期間3回仕事に行っているので、
連続した休みではないのですが。
今日になてようやく、
全ての年賀状が終了しました。
残りの時間が少なく、
コメント無しで送ってしまったので、
ちょっと寂しい仕上がりですが。
休みの最初から最後まで、
年賀状に束縛されたのは、
去年と全く一緒だ。
全て終わった頃には、
休みも終わってしまった。
源義経
この日記は4年以上書き綴っているので、
Camelliaにとっての源義経については、
既に何度か書いてきている。
兄に追われる身となり、
平泉にて30数年の命果てた悲劇の若武者。
その後、北海道に逃れたとか、
モンゴルに逃れてチンギス-ハンになったという説も残っており、
北海道の洞爺湖畔には「義経岩」も存在する。
北海道に初めて鉄道が走ったとき、
3機の機関車に付けられた愛称は「義経」「弁慶」「静」。
ゆかりある物は北海道にも多いでしょう?
そして今日からはNHKの大河ドラマがスタート。
ここ数年はあまり見る気がせず、
昨年のも5回ぐらいしか見ていないが、
今年は楽しみにしようと思います。