お騒がせ
明日の体験入学に向け、
希望者に何をやらせようか、
一生懸命考えていました。
で、休日出勤申請も済ませ、
夕方、再度広報から問い合わせしてもらったら...
結局明日は誰も希望者がこないことが判明!
急きょ中止となりました。
予定ではPhotoshopを使って、
写真の加工や合成などをやらせる予定で、
オレのもっとも得意分野だったのですが。
次回は再来週25日、
今度は3DCGソフトLightWaveを使って、
簡単なムービーを作ると言う体験実習です。
まだぜんぜんLightWaveムービーは勉強していないので、
これから2週間でマスターしなくては!!
何をやらせるか
CGの講師として転職して1ヵ月。
実際に教壇に立ってからはまだ通算講議日数8日。
大方自分のクラスの学生の顔と名前は憶えた。
なんとか、
この仕事そのものは楽しめるようになってきたと思う。
今抱えてる講議の中で、
1つ悩みの種がある。
それはWordでもDTPでもなく、
週3回ある「グラフィックデザイン」という実習科目。
オレの得意分野ではあるのだが・・・
この科目はテキストも無く、
何を学生にやらせるかは、
毎回自分で決めなくてはいけない。
これのネタを考えるのが大変なんだ。
さすがに2年生、
技術の個人差がけっこう広がっているんですよね・・・
32才
誕生日が来ました。
30になってから開花したようなところがありますが、
この1年はあまりいい結果は残していないんですね。
だから32才の自分は、
もう少し何かやらなくてはと思います。
そういえば32才と言えば、
うちの父上が結婚した歳なんですね。
とうとう追い付いてしまいました(笑)
まぁ、そちらの方はあまり焦らないことにします。
今は前向きに頑張って行きたいので。
向こう1年、
いい年にしたいですね。
あとで振り返った時に、
いい32才だったと思えるように。
動かなくては、結果はついてこない!
長かった
初講義から5日間、
長い1週間が終わり、
担当する講議をひと通り終えました。
先週は週番で体力的にきつかったけど、
今週は精神的に参りました。
やっぱり最も不安なのは、
あまり経験していないPageMakerのDTP。
できるだけ自宅でシュミレートして、
それを教えて行くようにしなくては。
幸い、
学生さんはついて来てくれている。
指導力に疑問はあるものの、
キャラ的にウケているらしい(^-^;)
「アンジョンファン」「金城武」
良く呼ばれています(笑)
DTP演習
専門学校の講師として、
教える項目の中に、
「DTP」も入っている。
これはデスクトップパブリッシングの略で、
要するにMacを使って紙面のデザインをするもの。
使用するソフトはPageMaker。
実はこれ、オレはほとんど使ったことないのです。
なぜならオレがデザイナーだった頃は、
ほとんどの仕事はWebデザインで、
紙面のデザインはぜんぜん経験なかったんですね。
でも、教えなくてはいけません。
なのでまずは自分が勉強・・・・
だったのですが、
Director優先で勉強していたため、
こちらはほとんど手付かず!
不安は尽きないものですねぇ。