テキスト出揃う
今日、オレが教える新たなテキストが出揃った。
ざっと並べてみると・・・
・CG検定
・インターネット検定
・ビジネス実務検定
・PageMaker
・LightWave
・Director
いちばん上のもの以外は、
ほとんど知らない(笑)
これで大丈夫なんかぁ??
また、この他に、
IT入門とWord,EXCELも、
オレの担当となった。
ほええ〜なんでこんなことになったんだぁ??
今週末はびっちり勉強だ(ーー;)
長い時間
まだ今の学校に移って、
1週間は経っていない。
なのにずいぶん長い時間が経過した気がします。
Macのモニタに向かっていた頃が、
ずいぶん前のような。
少しづつ今の学校の状況もわかってきた。
感性やデザインとかじゃ無く、
システムやプログラム開発、
そして資格取得に躍起になっている。
どうも、デザインにはあまり力が入っていない。
昨日の日記の通り、
ほとんどがWindowsなのだ。
ただiMacも5台はあるので、
なんとかそれらを使わせることができないか、
考えています。
この学校はちょっと大変かもしれないぞ〜
次々問題浮上
少しだけ緊張がほぐれてきた。
2回目の教壇に立った今日は、
学生の方からも講議終了後に声をかけてくるなど、
少しづつコミュニケーションも、
取れるようになってきた。
しかし新たな問題が・・・
職員室のオレの机に今日登場したマシンは、
なんとWindowsのノート!
仕事でWindowsを使うのは初めてなんだけど、
なんて使いづらいんでしょう。
そして教える機材も、
Windowsが主流らしい。
面接の時と話しが違う!
3Dはともかく特にデザイン業界をめざす学生には、
Macintoshを使えないと現場じゃ役に立たないぞ??
教壇に立つ
ついに今日、
講師として初めて生徒の前に姿を現しました。
はじめは緊張したけど、
要領と言うか流れを掴んだら、
あとは何とかなった。
午前の2時限を担当したけど、
それだけでもうヘトヘトだった(笑)
今まで2年近く、
椅子に座る仕事しかしていなかったので、
久々の立ち仕事復帰がキツイのも無理はない。
本格的な授業開始は2週間後、
それまでの間に覚えなきゃいけないこと、
やらなきゃいけないことがたくさんある。
まだまだ、
落ち着けそうにないなぁ・・・
さよならとはじめまして
1年10ヵ月の、
短いデザイナー人生が終わった。
せめて2年は....
と言うのがあっただけに、
ちと早かったかなぁと言う後悔は残るけど。
そして今日からは、
講師と言う立場になった。
自分の製作を主眼に置くには、
これがいいのではないかと言う、
考えた末の結論でした。
それが正しい選択かどうかは、
これから見えてくるでしょう。
もし正しくなかったなら、
またその時は軌道を修正すれば良い。
最終目標は、
「CGアーティストCamellia」なのだから。