1日おやすみ
今年は6月ごろから、
セキュリティ関係の仕事が続いていて、
連日帰りが遅かったのですが、
ようやく昨日でひと段落しました。
だいぶ疲れがたまっていたこともあって、
今日は1日お休みをもらっています。
10時間ぐらいは寝ていただろうか…
寝すぎるのも、
体に良くないかなぁ。
多忙な時期が6-8月になってしまったため、
今年も夏の作品を制作する余裕がありませんでした。
楽しみにしてくださった皆様には、
本当に申し訳ありません。
冬に向けて3DCGのソフトを買い替えたら、
いよいよ5番機を使用しての制作が始まる予定です。
どうか、お楽しみに!
インターネットカフェ
東京に来た年、
たぶん池袋あたりだったと思いますが、
終電を逃してしまい、
朝までの時間つぶし先として、
インターネットカフェを一度利用しました。
あれから13年。
マンガ喫茶との境界もなくなって、
「なんでもカフェ」になっている感じの、
現代のネットカフェに行ってきました。
(今回は終電を乗り過ごしたわけではないですよ)
進化したというか、
パーソナル感が強くなっているんですねぇ。
コーヒーそのものの味はいまいちでしたが、
図書館かっ!ってくらい静かな空間で、
軽く6時間が過ぎました。
とはいえネットカフェ難民には、
なりたくないですねぇ。
東京タワー
東京のランドマークで、
日本を代表する電波塔といえば、
「東京タワー」!
スカイツリーが完成したことで、
高さでは見劣りしてしまいましたが、
クラシカル(?)な形と立地の良さから、
まだまだ人気スポットです。
僕は2001年に上京した時、
タワーに上ったのが最後だったので、
13年ぶりに東京タワーに行ってきました。
今回は初めて地上250mの高さにある「特別展望台」にも上りました。
この13年で、
六本木ヒルズや東京駅、汐留、さらに豊洲などの湾岸エリアにも、
高層建築がたくさん建ちました。
その結果、東京タワーの150mくらいの展望台では、
あまり遠くを見渡すことができなくなってしまいました。
55年前のタワー完成時は、
もっと見晴らしがよかったのでしょうねぇ。
250mの特別展望台、
またはスカイツリー(350m,450m)くらいの高さが
ちょうどいいくらいになってきました。
ところでこの東京タワー、
ちょうど「ふなっし~展」が開催されていましたが、
長蛇の列ができていたため、
そちらはあきらめました(笑)
ブラジル大会
今大会は、
試合時間が日本時間で早朝だったこともあって、
夜型人間で朝に弱い僕は、
ほとんどリアルタイムで見ることができなかったですが。。。
ドイツが旧西ドイツ以来24年ぶりの優勝で、
すべての日程が終わりましたね。
12年前の日韓大会の時に20歳ちょっとだった、
ドイツ代表のFWクローゼが、
いまだ現役で今大会でもゴールを決めていることに
驚きました。
日本代表はというと、
残念な結果で終わってしまいました。
ただ、ザッケローニ監督の去り際を見ると、
選手からもファンからも愛された、
いい人だったんだなぁと感じます。
4年後の日本代表はどうなっているでしょうか。
そしてクローゼはまだ現役でいるでしょうか(笑)
エプソン 品川アクアスタジアム
東京都内にある水族館めぐり、
第4弾は自宅から一番近い品川駅徒歩2分の、
「エプソン 品川アクアスタジアム」に行ってきました。
第1~3弾では会えなかったイルカさんと、
ようやく対面することができました。
八景島か鴨川ぐらいに行かないと会えないと思っていましたが、
まさかこんな近くにイルカがいたとは…
約20分ほどのイルカショーがあり、
イルカの中では大型のオキゴンドウもいるので、
盛大に海水を客席に飛ばしてくれます。
そのイルカスタジアム部分が水族館の面積の半分近くあるようで、
水槽による魚の展示は今までで一番少なかったような。
鑑賞よりもアトラクションを楽しむタイプのようです。
品川のプリンスホテル群に隣接していることもあって、
時期によるかもしれませんが夜遅くまで営業しているのも特徴ですね。
これだけ近いと、
また行きたくなります(笑)