津軽海峡冬景色?
青森は昼ごろまでいい天気で、
元青函連絡船八甲田丸を見に行ったあと、
下北半島の大湊というところまで向かいました。
特にこの町に用があったわけでもなく、
時間つぶしもかねて、
津軽海峡沿いを北上したのでした。
し、しかし・・・
さすがに本州最北、
寒いですね。
北海道とあまり変わらない感じです。
もう3月ですが、
ときおり吹雪のように強い雪が舞う様子は、
津軽海峡冬景色でした。
そして青森に戻る途中、
浅虫温泉あたりでさらに雪は強まり、
乗っていた快速列車は青森から先は区間運休になってしまいました。
はたして、無事東京に帰れるのか??
今度こそ、行くぜ、東北。
というわけで、
半年ぶりにまた、東北新幹線に乗ります。
今回は海峡を渡りません(笑)
今までは秋田行きの「こまち」連結の「はやて」しか乗っていないのですが、
今日は単独運転の「はやぶさ」。
この列車は最高速度が320km/hと日本最速なのです。
もちろん僕が地上をこんなスピードで移動するのは、
初めてのこと・・・
しかし5年前にも「はやぶさ」には乗っているんですよね。
小倉から東京まで。。。
あのときは寝台特急の名前でした。
東北新幹線が新青森まで延伸してから3年ちょっと。
あと2年くらいでついに海峡を渡り、
新函館まで到達することになります。
故郷が近くなるのは嬉しいことで、
今から楽しみです。
リアルアンパンマン
帰りにスーパーに寄ってみると、
食料品の棚がけっこうスカスカ。
特にパンは、
ほとんど残っていなくて・・・
閉店間際でもなく、
いつもと同じくらい時間なのに、
なんで???
なんか、震災直後の頃を思い出しました。
どうやら先週末の大雪で、
物流が途絶えたことが原因かも。
東名高速は今日から開通したようですが、
中央道などまだ止まっているところもあり、
配送が間に合っていないのでしょう。
ヤマザキパンのトラック運転手が、
中央道で立ち往生したドライバーに
無料でパンを配布して「リアルアンパンマン」と賞賛されていますが、
そういったものの影響でしょうね。
今回に関しては東京のスーパーにパンが無くても、
困る人はほとんどいません。
それより目の前に困っている人がいたのですから、
そちらが優先なのは当然です。
ヤマザキパン、GJ!!
レジェンド!!
驚きました。
僕とは1歳違いのジャンパーが、
銀メダルを獲得!
葛西紀明選手、
7度目のオリンピック挑戦で、
41歳にして初の個人種目で表彰台。
日本ジャンプ陣では、
長野以来のメダルですが、
そのときには葛西は表彰台に立っていないんですよね・・・
彼は札幌の東海大四高時代から、
国際大会で優勝するなど、
存在感を発揮していました。
あれからもう25年、
未だに現役で、
さらに進化しているなんて、
まさに「レジェンド」です!
とっても苦労人でもある人なので、
ほんとうに、心から、
「おめでとうございます」
と言いたいです。
よ、横東・・・
東急東横線、
元住吉駅で電車同士の追突事故発生!!
昨夜からまた雪が積もり始めていたとはいえ、
こんなことってあるのでしょうか。
東横線は日常使うルートではないものの、
その迂回ルートの目黒線は毎日利用しているし、
元住吉は目黒線も通っているので、
とうぜん影響を受けます。
用事があって目黒線に乗ろうとしても、
運転本数が削られてしまい、
さらに予定より10分ぐらい遅れて運転している様子。
土曜日だったのでそれほど混雑はしていなかったけれど。
日ごろから雪の中で運行しているJR北海道は、
雪に対する設備もしっかりしているのだろうけど、
東京では不十分なところもあるのでしょう。
けが人が出ただけで済んで、
まだ良かったほうだと思います。。。