台風フライト
3連休に1日プラスして、
今日までの休みとして帰省しましたが・・・
最終日に台風26号が接近!!Σ( ̄□ ̄;)
果たして無事東京に帰れるのか??
予約していたのは新千歳21:00発のAIR DO最終便。
JALは最終便が欠航となったので心配していましたが、
AIR DOは運行するようです!
北海道は台風の影響は無かったけれど、
東京は影響が出ていたらしく、
飛行機の新千歳到着が遅れ、
折り返しの羽田行きも20分遅れで発ちました。
しかしさすが台風接近中、
今まで何度も飛行機には乗ってきましたが、
過去最高の揺れ!!Σ( ̄□ ̄;)
ジェットコースター並みは言いすぎかもしれませんが、
ストンと高度が下がることもあり、
スリリングなフライト。
それでも定刻20分遅れのまま羽田に着陸し、
さすが機長!って感じです。
が、話はこれだけで終わらず。
通常は到着ロビーに直結するブリッジで飛行機を降りるのですが、
この日は駐機場からバスでターミナルに移動となり、
さらに遅れが増してしまいました。
果たして、終電に間に合うのか!?Σ( ̄□ ̄;)
なんとかバスでターミナルに移動、
到着ロビーで手荷物を受け取り大急ぎで京急線の駅へ走ると、
京急線が人身事故で止まっている!!Σ( ̄□ ̄;)
引き返してモノレールの駅から、
最終の浜松町行きモノレールに乗ることに。
ここで午前0時を回りいよいよ終電が難しく・・・
浜松町ではモノレールからの山手線ダッシュ、
外回り池袋行き最終にぎりぎり乗ったところ、
隣の田町駅で京浜東北線と接続のため10分も停車!!
もう、終電は消えた・・・(T-T)
目黒駅から、
タクシーで帰宅となりました。
なんとも疲れた移動でした。
15度低い北海道
昨年100歳で亡くなったおばあちゃんの、
1回忌で北海道・旭川に来ています。
さすが北海道、
気温が東京とはぜんぜん違います。
今日は天気が良くて暖かいほうですが。。。
東京では30度になる日々、
飛行機を降りると15度近くの気温差があります。
東京基準でやや厚着して行ったら、
けっこう肌寒い!!
台風接近の影響もありますが、
もう暖房が動き出す時期でした。
お寺さんの中も暖房が入っていて、
穏やかな法要となりました。
このところ旭川は日帰りなので、
他にどこにも行っていないのですが、
しっかり旭山動物園土産を購入してきました!
事務所の引越し
社会に出てからもうだいぶ経ち、
何度か転職を経験してきましたが。
「今働いている会社の場所が移転する」というのは、
今まで経験したことが無く・・・
この週末に、
会社の事務所が移転します。
IT企業なだけに、
移動させるものもたくさんあります。
今日で全ての準備を終わらせて、
明日以降業者が搬出するのですが、
意外に持ち物が多くてびっくり、
ダンボール箱3箱もあったとは。
僕は職場では、
PCを4台管理しているので、
梱包だけでもカオスな状態に・・・
果たして元通りに稼動できるのでしょうか。
視力上昇?
今年も健康診断がやってきました。
毎年のことですが、
これに備えて減量に励んできた成果を・・・
・・・今年はあまり効果がなかったようで。
去年の体重を忘れてしまいましたが、
少し増えているような。あれれ?
運動不足は去年以上だったので、
仕方ないかなぁ。
不思議だったのは、
裸眼の視力検査で、
右目が0.2ポイント上昇したこと。
レーシックとか一切やっていないのだけど、
なんか調子が良かったみたい。
来年はさらに視力上昇を目指して、
がんばろう!!(何を?)
行き過ぎたぜ、東北。
東北新幹線にって、
その先で乗り継いで、
たどり着いた場所は・・・
江差町。
行き過ぎたぜ、東北。
そう、津軽海峡を渡って、
北海道まで行ってきました。
江差まで行った理由は2つあります。
幕末の旧江戸幕府軍の軍艦「開陽」が、
座礁して沈んでしまったのがこの江差沖。
フラッグシップを失った旧幕府軍は、
この後敗退してゆくのです。
1990年に開陽が復元され、
江差にあるとは知っていたので、
いちど訪れようと思っていました。
その江差に行く交通機関の1つにJR江差線があるのですが、
来年5月に廃止が決定されたので、
その前に行こうと決めたのでした。
幸い天気にも恵まれ、
無事に今朝、東京に帰ってきました。