Camellia's DIARYCamellia's DIARY

Camellia's OFFICIAL WEB DIARY SINCE 2000.5.15

行くぜ、東北。

2013.09.21

このタイトルはJR東日本のキャンペーンのコピーですが、
その流れで東北新幹線に乗り、
北に向かいました。

ほとんど急に決めたようなものなのですが、
2年ぶりの「はやて」に乗ってみました。
2年前といえば震災があった年。
お盆に帰省した帰りの乗った時は、
まだ復旧途中の暫定ダイヤでした。

今回はこの2年で急激に増えている、
緑の新型車両E5系、
そしてグリーン車より上のグランクラスを奮発して利用しました。

最高時速300Kmの移動でしたが、
揺れも騒音もほとんど無く快適な空間で、
あっという間に目的地。
新幹線というインフラってすごいなと思いました。

もっと北まで、
このインフラが伸びてほしいものです。

2013.09.21 00:00 | 固定リンク | できごと

東京オリンピック

2013.09.08

朝起きて、ニュースを見てびっくり!
2020年のオリンピック、
東京開催が決まったのですね!

1964年以来2回目の夏のオリンピック。
そのときは僕は生まれていなかったですが・・・
72年札幌のときは0歳(札幌在住だったらしい)、
98年長野はTVで見ただけ。

ニアピンはあったものの、
2020年は東京在住で東京開催を見れるかもしれません。
「いつまで東京にいるか」を考えていたこのごろですが、
あと7年は東京で頑張る1つの理由ができました。

1964年は東海道新幹線、
1972年は札幌市営地下鉄、
1998年は長野新幹線と、
インフラ整備も行われていたので、
2020年の開催に向けての経済効果も大きいでしょうね!

2013.09.08 00:00 | 固定リンク | できごと

お墓参り

2013.08.13

昨年、
100歳で亡くなったおばあちゃんの初盆。
今年は札幌経由で、
旭川に向かいました。

心配だった、
JR北海道の特急も、
無事に動いてくれて・・・
どうにかお寺さんにお参りに行くことができました。

ちょうど東京では連日35℃越えだったので、
いい避暑にもなる・・・はずでしたが、
いやいや今年の北海道は暑い!

3年前のお盆にも旭川に行き、
そのときも30度ぐらいだったけれど、
今年は湿度もけっこう高いのです。
だんだん北海道も温暖化しているのかなぁ?

2013.08.13 00:00 | 固定リンク | できごと

久しぶりの大阪

2013.08.09

10年ぶりに、
出張で大阪に出向きました。
今の職場に移ってから、
出張なんて一度も無かったのだけど・・・
とうとうその時がやってきました。

割高な「のぞみ」で大阪にいくのも久しぶり。
以前に乗ったときは本数も少なく全席指定だったので、
ビジネスマンばかりでしたが。
お盆近いせいもあるけど、
家族連れも多かったですね。

よりによって、
大阪の最高気温は37℃!
新大阪のホームに降り立ったら暑い暑い!!
できるだけ地上に出ないで、
地下通路で出張先に向かいました(笑)

あ、ちなみに今回は(今回も?)日帰りでした。
大阪はいつも日帰りですね(>_<)

2013.08.09 00:00 | 固定リンク | できごと

潮音海岸をさがして

2013.07.13

昨日・今日の2日間、
房総半島の南端に行ってきました。
ちょうど16年前のテレビドラマ、
「ビーチボーイズ」の舞台となった海を探してきたのです。

ドラマの中ではその海岸を「潮音海岸」と呼んでいましたが、
実在するはずも無く。
実際には館山にある布良海岸がロケ地でした。

そしてそこの中心となった建物が、
「民宿ダイヤモンドヘッド」。
この建物はドラマの撮影後に間もなく解体されてしまったため、
現存していないものと思っていましたが…

少し離れたところに、
当時の設計図をもとにレプリカを建てたすごい人がいました!
1日目はこの「ダイヤモンドヘッド」を訪れ、
2日目に「潮音海岸」ロケ地に行ってきたのです。

時が過ぎたとはいえ、
当時の様子はまだ残っていました。
これからは僕も「自分の海」を求めていこうと思います。

2013.07.13 00:00 | 固定リンク | できごと

Camellia's DIARYCamellia's DIARY

記事検索

お知らせ

Camellia's DIARYをブログに変更、リニューアルしました。
コメント・トラックバック機能は当分の間、使用しません。
ご感想はDIAMOND CAFE [BBS]までお願いします!
« 2013 / 09 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アーカイブ

RSSフィード

RSS 2.0 RSS 2.0