ドラゴン桜
ドラゴン続きになりますが…
6月期の日曜劇場「ドラゴン桜」、
昨日で最終回になりました。
16年前の前作は見ていなかったので、
今回初めて見るという、
僕にとっては半沢直樹と同じパターンです(^▽^;)
なんか、キャストもちょっと半沢直樹ですよね。
時々悪者退治があるのも。
全10話通してみましたが、
いいストーリーでした!!
健太、すごいなと思います。
特殊能力もすごいですが、
要所要所でみんなを励まして支えている感が強いし、
なにより演技が上手い。
小橋&岩井も外せない存在で、
このドラマでボウズ3人の活躍は大きかったと思います。
東大受験という大きなテーマに、
学園売却というありがちな要素を追加して、
話しがブレブレな印象もありましたが、
それも含めて最終話で全てまとめあげる、
みごとなストーリーで感動しました。
できれば来年受験する3人の、
スピンオフにも期待したいですね〜
ドラゴンクエスト ダイの大冒険
少年ジャンプで連載していたことも、
昔アニメが放送されていたことも知っていましたが、
見たことも読んだことも無かった「ダイの大冒険」。
昨年秋から、
テレビ東京系列で再びアニメ放送が始まって、
30話以上見続けています。
ドラゴンクエストの世界を持ち込んだことで、
職業とかモンスターとか技(?)とか、
ゲームを知っている人にはなじみやすい内容になっているのでしょうね。
逆にゲームを知らない僕にとっては、
このアニメのほうがドラゴンクエストの世界を知る1つの方法になっています(笑)
前回のアニメは途中で打ち切りになっていたらしいですが、
今回はその先まで続いてるようですね。
原作を知らないので今後の展開もわかりませんが、
9月末で放送が1年経つことになるので、
残り15話くらいだろうか…
そろそろ、
クライマックスになるのですかね〜
レンアイ漫画家
今期、1話から見続けているドラマのうちの1つ、
『レンアイ漫画家』が今日で最終回になりました。
最近ではちょっと長めの全11話。
いきなりお葬式から始まったドラマだったのですが、
冒頭の部分はあまりよく見ていなくて、
途中から見始めていて・・・
それでも何度か回想で冒頭が出て来たので、
いい感じに補完できました(笑)
途中から見た人への配慮なのかな?
序盤は疑似恋愛を続ける単調なドラマなのかと思いましたが、
起承転結の『承』あたりが長くて、
最終回でまとめて『転結』になったというくらい
大きな『転』がありましたね。
ずっと安定していたのは、
小学生カップルだったということと、
エンドロールで「そっちかい!」というツッコミがあったり、
いい最終回でした!
STAND BY ME
35年前の映画らしいですね。
曲の方も有名で何度も聞いて来ましたが、
本編の映画はというと、
今日地上波で放送されたものを初めて見ました。
12歳くらいの設定でしょうか、
少年たちの一夏の冒険の物語。
「こんな頃もあったなぁ」と懐かしむことができる、
大人向けの作品なのでしょうか。
35年前で12歳の設定だとすると、
現在、当時の少年たちは47歳、50前くらいです。
ほとんど、僕と同世代。
今までこの作品を見たことがなかったのは、
多分同じ子供時代に上映された作品で、
今まで「懐かしむ」ということが無かったからかもしれません。
50歳になった今改めて当時を思うと、
僕も12歳くらいの頃に仲が良かった友人とは、
転勤族で離れ離れになっていたにもかかわらず、
その後大学に入学するあたりまで、
ずっと付き合いがありました。
彼らとはよく遊び、
キャンプに出かけたりしたこともあり、
STAND BY MEほどではないですが田舎に住んでいたところも、
似た感じがあって・・・
ふと自分の当時を懐かしむことができる機会になりました。
豚キム!豚キム!
なんか懐かしい、
聞いたことのあるフレーズ。。。
豚キム!豚キム!
そう、
昔ロンドンブーツがやっていた、
エースコックの豚キムチラーメンのCMでした。
最近また見るようになったと思ったら、
ん?何かが違う。
ロンドンブーツじゃなくて、
EXITになっているんですね。
赤髪と金髪(茶髪?)で吉本の人気芸人コンビという、
共通点を突いたキャスティングです。
最近のお笑いファンも、
昔のロンブーCMを知っている世代も、
両方楽しめる面白いCMです!