STAND BY ME
35年前の映画らしいですね。
曲の方も有名で何度も聞いて来ましたが、
本編の映画はというと、
今日地上波で放送されたものを初めて見ました。
12歳くらいの設定でしょうか、
少年たちの一夏の冒険の物語。
「こんな頃もあったなぁ」と懐かしむことができる、
大人向けの作品なのでしょうか。
35年前で12歳の設定だとすると、
現在、当時の少年たちは47歳、50前くらいです。
ほとんど、僕と同世代。
今までこの作品を見たことがなかったのは、
多分同じ子供時代に上映された作品で、
今まで「懐かしむ」ということが無かったからかもしれません。
50歳になった今改めて当時を思うと、
僕も12歳くらいの頃に仲が良かった友人とは、
転勤族で離れ離れになっていたにもかかわらず、
その後大学に入学するあたりまで、
ずっと付き合いがありました。
彼らとはよく遊び、
キャンプに出かけたりしたこともあり、
STAND BY MEほどではないですが田舎に住んでいたところも、
似た感じがあって・・・
ふと自分の当時を懐かしむことができる機会になりました。
豚キム!豚キム!
なんか懐かしい、
聞いたことのあるフレーズ。。。
豚キム!豚キム!
そう、
昔ロンドンブーツがやっていた、
エースコックの豚キムチラーメンのCMでした。
最近また見るようになったと思ったら、
ん?何かが違う。
ロンドンブーツじゃなくて、
EXITになっているんですね。
赤髪と金髪(茶髪?)で吉本の人気芸人コンビという、
共通点を突いたキャスティングです。
最近のお笑いファンも、
昔のロンブーCMを知っている世代も、
両方楽しめる面白いCMです!
半沢直樹
主役名がそのままドラマタイトルになるのも、
まるで大河ドラマですが…
この作品を見のは今回が初めてで、
7年前は話題になっていたのは知っていたものの、
日曜劇場を見る習慣が無かったこともあってスルーしていました。
この作品、内容も面白いですが、
とてもテンポが良いですね!
登場人物も個性があって魅力的だし、
音楽もいい!
みなさんがハマる理由が判ります。
オープニングタイトルもかっこいい!
おしまいDEATH!
大事な7文字
倍返し
恩返し
死んでも嫌だね!
詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ
大半が大和田さんのアドリブだそうですが、
たくさんの名台詞もありました。
最終回の直前になって、
配信で前回シリーズも始めてみました。
そしてすべての伏線が最後に回収される、
よくできたストーリーです。
すっかり日曜の夜が楽しみになっていました。
いつかまた、続きが見れるといいですね。
アンサング・シンデレラ
コロナの影響で遅れていた春のテレビドラマのうち、
「アンサング・シンデレラ」が今日で最終回になりました。
医療ドラマはたくさんありましたが、
今まで取り上げられたことが無い、
病院薬剤師を主人公としたドラマで、
放送開始前から楽しみにしていました。
全11話あり、
おそらくコロナ禍でも予定通りの放送回数だったのでしょう。
病院を舞台にした作品なので、
やはり涙なしには見れない話しもたくさんありました。
それでも薬剤師目線は新鮮でしたし、
キャラクターも個性が立っていて、
面白いドラマだったと思います。
ドリカムの曲とともに放送されるエンディングが、
患者さんのその後を描いたりしていて、
毎回エンディングを予想する楽しみもありました。
最終回、ハッピーエンドになって、
本当に良かった(^o^)
遅れて始まった「春ドラマ」
久しぶりにドラマネタです。
4月期の「春ドラマ」がコロナの影響で撮影できなくなり、
5月いっぱいくらいまでは
再放送みたいに過去のドラマが「特別編」と称して放送されていましたが、
6月頃から少しずつ新ドラマが始まりました。
しかし、本来4月期のドラマは6月末までの放送のはず。
そこで放送開始を7月にずらして「夏ドラマ」の1クールで放送するか、
放送回数を減らして6-7月と8-9月で2本放送するか、
対応が分かれています。
最近見ているドラマは、
・ハケンの品格(第2期)
・アンサング・シンデレラ
・半沢直樹(第2期)
の3本なのですが、
わずか全8回の放送で「ハケンの品格(第2期)」が最終回を迎えました。
物足りない感が、ものすごくありますね。
ほとんど見なかったですが、
ハケンの品格も第2期放送開始前に「特別編」が全7回放送されていて、
特別編と第2期の放送回数がほとんど同じという…
内容についてはまた時間があれば。。。