今年も24時間テレビ
毎年日本武道館を会場にして
24時間テレビをやっていましたが…
今年は東京ビッグサイトが会場なんですね。
規模だとあちらの方が大きいですが、
都心からはちょっと離れているので、
見に行くには不便かも。
そして、
毎年感動のマラソンゴールを待たずにちょいと買い物に出かけ、
帰ってきたら選挙特番が始まっていて、
「また見損ねたか…」
と思っていたら。
特番の途中でゴールしていたようで、
放送時間内に間に合わなかったのですね。
津軽海峡リベンジも、
チャンネルを合わせたらちょうどゴールした直後だったり、
なんか今年はタイミング悪かったです(T-T)
補完計画
ようやく、
エヴァンゲリオン全26話をひととおり見ました。
TV放送から14年近く、
一度も見たことは無かったのですが…
話題性があるのは、
わかりました。
でもでも、
この終わり方は納得できる人は殆どいないでしょうね。
だからこそ話題性があるともいえますが。
たくさんの伏線が張られ、
そのままとは。
「人類補完計画」を進める前に、
「伏線補完計画」を進めてほしいです。
まぁ、それが劇場版という形になって、
多くの人を呼んでいるのかもしれません。
最初からそこまで計算に入れて制作したわけではないでしょうけど。
EVANGELION
ガンダム以外のロボットアニメーションは、
ほとんど知らないのです。
子供の頃に見ていたコンバトラーVとかはありますが、
その後一度も見たことが無いのであまり記憶に無く。
ここ10年ちょっとで急にでて来たロボットアニメで、
「エヴァンゲリオン」ってありますよね。
これも見たことが無かったのです。
ちょうど今劇場版が公開されているので、
昨日集まった学生たちもエヴァの話しをしていました。
そこで、
今日から少しずつ、
TV版をネットで探して見始めました。
これって全何話あるんでしょう。
初回放送の時はガンダムと同じく、
打ち切り同然に終了したということでしたが…
STARGAZER
一度見てみようと思っていたけれど、
なかなか機会が無くて見れなかったアニメが、
ネット上で配信されていたので、
ようやく見ることができました。
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER(スターゲイザー)
なんとも長い名前です。
ガンダムSEEDのTV版2作品に続いて制作されたOVAなのです。
ちょうどTV版2作目「SEED Destiny」と
同じ時期のサイドストーリー。
全編通して見ても70分程度なので、
映画1本より短いかな。
「戦争のプロ」と「宇宙開発機関」との戦いという、
あまりこの作品以外では見たことの無い構図でいた。
戦闘シーンが好きな人には物足りないものかもしれません。
なんか、穏やかな作品だったなぁという印象です。
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
ガンダム00 最終回
2007年10月~2008年3月、
2008年10月~2009年3月と、
2回に分けて放送された機動戦士ガンダム00(ダブルオー)、
今日で最終回を迎えました。
破壊による再生が終わったわけですね。
現状が悪い方向に向かっている時、
それを破壊する強い力が必要となる。
その力を持ったものが「ガンダム」という設定。
再生には手を貸さず単なる「破壊者」としてのみ存在する。
確かに「破壊者」と「再生者」が同じである必要は無いわけで。
プロばかりを集めて徹底した時代やSF考証がされていたようで、
歴代ガンダムの中でも、
とても完成度の高い作品だったと思います。
最後の最後に、
「2010年劇場版上映」と発表されました。
∀ガンダム以来8年ぶりの劇場版ガンダムにも期待しましょう。