TITANIC
TVで放送されていましたが、
懐かしいですね〜
上映されてから、
もう10年ぐらい経つのでしょうか?
金曜日に放送されていたことを知らず、
今日の後編だけしか見れなかったですが…
これも脚色されているとはいえ、
APOLLO13と同じく、
実話をもとにしたストーリーですよね。
ディカプリオは、
この映画あたりから有名になったんだっけ?
今頃気づきましたが、
日本語吹き替えのディカプリオの声、
ガンダムSEEDのアスラン・ザラと同じだ。
にたような発音も…
世界名作劇場ガンダム
富山に住む友人に、
ZガンダムのDVD13巻50話を送ったところ、
お礼に∀(ターンエー)ガンダムDVD13巻50話+劇場版2本を送ってきた。
さ、さすがに50話は長い!
平日あまり見れないので週末に固め打ちでした。
この∀ガンダムは、
この美術館が開館した年、
1999年に放送されたもの。
当時はオレは見ていなかったのだ。
正確には、最終回だけ見たような記憶が・・・
一言では言いがたいものがありますが、
戦闘もののロボットアクションアニメを前提として見ると、
期待はずれの内容かも。
まるで「世界名作劇場」のようなガンダム。
昔話っぽい感じだけれども、
とてつもなく遠い未来の話なんです。
一通り見たら、
また報告しましょう。
SP
土曜23時という遅い時間の放送でしたが、
視聴率も良かったようで、
なかなか面白いドラマでした。
全話見てはいなせんでしたが(^-^;)
まねごとのような仕事はしていたことがありますが、
実際こういう仕事って大変ですよね。
他の番組で本物のSPが出ていましたが、
岡田くんのように線の細い人じゃなく、
体型も(顔も)ごつい人ばかり。
しかし、
どうも最終回の終わり方がいまいち。
あれだけ伏線をあちこちに張っておいて、
そのわりにあっけない終わりでした。
もっといろいろ見せ方もあったろうに。
ところでこの番組、
4月にスペシャルが放送されるそうです。
といっても3ヵ月後…
放送される頃には忘れているかも(笑)
SP
ヤッターマン
少し前にTVのCMで、
「あいつらが帰ってくる」と題して、
ドロンジョ・ボヤッキー・トンズラーのシルエットが流れていた。
そのときは「なんのこっちゃ」と思っていたけど、
こういうことだったのですね。
犬夜叉やブラックジャックをやっていた、
月曜7時のアニメ枠で、
ヤッターマンが帰ってきました。
昔はフジテレビだったと記憶していたけど、
今度は日テレ系。
第1話見ましたが、
昔に比べてアニメーションも綺麗になり、
今風になって帰ってきた感じです。
あの頃はオレもまだ小学校低学年。
初代ガンダムとほぼ同じくらいか?
懐かしい!の一言でした。
0083 スターダストメモリー
去年友だちから勧められて、
時間があるときに見ようと思っていたDVDがあった。
OVA「機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー」。
ようやく年末年始の休みに、
このDVDを借りて見る時間がとれました。
そして今日までかかって、
ようやく全13話を見終わったところです。
このストーリーは、
ファーストと呼ばれる最初のガンダムから、
7年後に始まるZガンダムの間に起こる出来事。
中間を埋めるという役割と面白さもあるけれど、
この作品を単体で見ても面白いと思います。
ただ、
この作品の出てくるヒロインが、
あまり評判良くないのは知っていました。
実際見てみると、確かにこれでは…という感じです。
逆に、女性の立場からこのヒロインを見ると、
どう思われるでしょう。
女性の方も機会があったら、
ご覧になってください。
機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー