200GBのHDD
学生からもらった、
200GBのHDDを1番機に搭載した。
実はこのHDD、
不良セクタの入っている、
店頭では売れない不良品なのだ。
パーティーションを4つに切って、
そのうち1つを不良セクタの入った未使用ディスクにし、
残り3つを使用する奇策だ。
そしてもう1つの目的は、
MacOSXの導入。
現行MacのほとんどはMacOSXのみでしか起動できないので、
1番機にMacOSXv10.2を入れて、
この使い方とMacOS9からの移行手順を検討するため。
今週末にかけてこの作業を行い、
来週にはOSXのテストを始める予定だが、
はたして...
遠くなった札幌
飛行機の割引システムが今年7月ごろから、
大きく変わっていた。
オレが良く利用していた「特割」は、
2ヵ月前に予約できていたのが、
今では予約から1週間以内にチケットを購入しなければならなくなった。
不思議と休みの日程がハッキリしない職場なので、
いちかばちかチケット購入というのはリスクが大きい。
もう一つ、
お盆や正月など、
休みになる期間が飛行機の運賃の割高になる期間になってしまった。
札幌にいた頃によく使っていた「ほしぞらきっぷ」の設定ももう無い。
そんなわけでどうも札幌が遠く感じる。
今度の年末は帰省しようと思うんだけど、
飛行機は高い値段に戻ってしまった印象だなぁ。
かといって『北斗星』『カシオペア』は人気も値段も、元々高い。
ホントに遠い存在だなぁ。
東急桜木町駅
東急東横線の桜木町駅が、
来年1月いっぱいで廃止になる。
「みなとみらい線」が開通してルート変更になるため、
現駅は無くなることになったらしい。
実際横浜から桜木町までの利用者は多くない。
この区間はオレが大学受験で東京・横浜に来ていた頃、
関内に泊まっていたので平行する京浜東北線を利用していて、
横浜からずっと平行して走る東急線、
車窓から不思議と眺めていた。
北海道には私鉄線がほとんどないので、
私鉄の存在が不思議だったし、
今ではJRでも珍しくないが、
当時ステンレス車両は東急のウリだったので、
キラキラした車体は目をひいた。
なので思い出は多少あるんだけど。
来年2月からは、みなとみらい線として、
地下路線に生まれ変わる。
新しい足として。

2003.10.07 00:00
|

