もう一度Photoshop
Photoshopのテクニックの載った本を1冊買ってきた。
じつは今まで、
ほとんど本を見ること無く、
様々な技法をマスターしてきたのだけど、
ここ1年は製作も行き詰まっているので、
新たなものを求めて買ったのだ。
これを使って、
もう一度やってみよう。
使い方は理屈じゃなく感覚で掴んできたので、
自分で使うこと無く教えるばかりの現状では、
一部の機能を忘れてしまっている状態だ。
そんなわけで、
もう一度1からやり直してみよう。
そもそもPhotoshopを憶えたところから、
今のオレは始まっている。
その後ShadeやIllustratorも使うようになったけど、
このソフトがオレの原点なのだ。
また1つ
長かったシスアドの授業も、
来週いっぱいで終わる。
ようやく・・また1つ、
難関を越えることができそうだ。
今回は受験する人がいないクラスの担当だったので、
ある意味気楽にシミュレートできて良かったと思う。
ここから先は、
3月の卒業まで、
『卒業製作』が中心になる。
実際に学生たち主体で、
作りたいものを作らせていきたい。
ただ、あと1つだけ、
検定を受けさせるものが残っている。
「.comMaster2003」というインターネットの検定。
12月7日受験なので、
やっぱり年内いっぱいは気が抜けない。
Windows in Macintosh
HDDの容量が増えたこともあって、
VirtualPCを使って、
Macの中にWindows2000を入れることにした。
と言ってもWinの使えなさは学校で良く知っているので、
せいぜいこのHPの表示確認と、
学校用の書類作成にWord,EXCELを使うぐらいだろうか。
デザイナー時代に、
会社で使っていたG4にも同じ環境を作ったことがある。
ある意味本家Windowsよりも、
Macの中のWindowsのほうが便利かもしれない。
複数のOS(2000とXPなど)を同居させることもできる。
当然エミュレーターなので、
マシンに負担がかかるのと、
HDDの容量を食うのは難点だけど・・・
それほど使う頻度は高くないだろうから、
これで充分なんです。

2003.10.10 00:00
|

