北京開会式
北京オリンピック、
今日が開会式でした。
時期が近かったこともあって、
どうしても半年前の東京オリンピックと比較してしまいますね。
全体を通して、
簡素打た印象が残りました。
人が大勢出てくるパフォーマンスが少なく、
映像を流す場面が多かったですね。
コロナの影響でしょうか、
入場する選手の数も少なく、
少し寂しい感じでした。
式典の時間そのものも、
短かったですね。
寒い季節の、
夜の屋外での開催だったこともあるのでしょうか。
これから2週間あまり、
日本人の活躍に期待しましょう!
支配人室リニューアル作業
昨年途中で力尽きて停滞していましたが、
このサイトのデザインリニューアルを再び進めています。
今のところ進んでいるのは、
DIARYと支配人室。
DIARYは昨年1月にエンピツのサービスで日記が更新できなくなり、
急遽ブログへの移転を進めましたが、
どうにか復旧したのでそのまま止まってしまいました。
支配人室ももう10年以上デザインは変えておらず、
それでもこのサイトではページビューの多いコンテンツ。
更新も比較的多いほうなので、
ここでテコ入れしたいと思います。
そして、
新しい支配人室のデザインをテンプレートにして、
DESIGN館とFACTORYもリニューアルしようと考えています。
この3コンテンツは構成が似ているので、
レイアウトも共通化したいですね。
できれば年内に、
文字コードもUTF-8に変えたいと思います。
BBSとMAIL POST、DIARYが文字コードに制約があってネックだったのですが、
順次変えていきたいところです。
妻、小学生になる。
今年の冬ドラマも面白い作品が多いですが、
今のところ最も気に入っているのが、
金曜夜に放送されるTBSのドラマ、
「妻、小学生になる。」
まだ今日で第2話が放送されたところなので、
比較的スタートが遅かったかな?
このドラマも原作の漫画があるようですが、
僕は読んだことが無く、
完全に無知な状態で先週の第1話を見ました。
いや、
なんかもう1話で最終回でもいいくらい、
目が潤んでしまいましたね。
むしろこれから、
どう展開してゆくのでしょう。
すごいなと思うのは、
白石万理華役の小学生、
毎田暖乃さん。
見た目は小学生なのですが、
中身は石田ゆり子さんという難しい演技を、
すごく違和感なく自然にされているのです。
おかげて見る側としてはすんなり入っていけるのですが、
それも含めて、
今後も楽しみな作品です。
金曜ドラマ『妻、小学生になる。』|TBSテレビ