Mojaveへ
制作環境のOSアップデート作戦、
まずは検証用に6番機MacBook AirのOSを、
さらに1段階新しいmacOS10.14 Mojaveにアップデートしました。
ダークモードのウィンドウ、
かっこいいですね!
各種アプリケーションの動作が問題ないか、
数日かけて調べていましたが。。。
Parallelsという、
Mac上でWindowsを動かすためのアプリケーションは、
バージョンが古く立ち上がらないことが分かりました(>_<)
新しいバージョンは後で購入するとして、
Parallelsが動かないのは困るので、
ひとまずmacOS10.13にOSを戻そうと、
Time Machineバックアップから復旧させることに・・・
しかし、うまくいかず、
結局復旧は諦めて10.14を使い続けることにしました。
まあ、その方が検証になりますからね。
これで問題なさそうなら、
メイン制作機の5番機Mac ProのOSもアップデートしようと思います。
再びHigh Sierra
現在主力で活躍しているMacの5,6番機、
Mac ProとMacBook AirのOSを、
ようやくmacOS High Sierra(10.13)にアップデートしました。。。
以前にも一度アップデートしたものの、
使用していたアプリケーションとの相性の問題があったので、
いったん戻していたのですが、
Officeのバージョンアップなどを行って、
再度アップデートしました。
まずはMacBook Airからアップデート、
各アプリの動作を行ったところ問題なさそうだったので、
Mac Proも先週末アップデートしたのでした。
これでDVD Studioなど使えなくなったツールもありますが、
ここ何年も使用していないので、
まあ、問題は無いか…
時間を見つけて、
さらにmacOS Mojave(10.14)にまでアップデートしようと思います。
これでももう3世代前のOSなのですが、
32ビットアプリケーションが使えるのがここまでのため、
現状ではこれが限界かな。。。
2022年1-2月のカレンダー
遅くなってしまいましたが、
FACTORYの暦工房に、
2022年1-2月のデスクトップカレンダーを掲載しました。
今回起用した作品は、
CG館宵の回廊から「ブルーハワイ」。
2001年リニューアルバージョンです。
ちょっと時期的に寒々しいかもしれませんが、
この作品の制作時期が1月なんです。
それにハワイは年中温暖な気候ですから、
寒い時期い思いをはせるには良いかと思います。
Camellia作品も、
その多くは既に制作から20年が経過しています。
いま改めて見直すと恥ずかしいところも多く、
この「ブルーハワイ」のように、
過去作品のバージョンアップも、
今後進めていけたらと思います。
FACTORY