Facebookページ2ヵ月
今年1月から運用を始めた、
CamelliaのFacebookページ、
少しずつの更新ですがなんとか続けています。
5日現在で、
ページに対する「いいね!」を6つもいただきました。
2月時点では3だったので、
倍に増えたことになります。
月間3つ増えてゆくペースかな?
ありがとうございます!
ただ、このままでは頭打ち感があって、
これ以上は増えていかないのでは・・・
もっと積極的にPRしていかないといけませんが、
売り込みが下手なのがここから露呈してゆくことになりそうですね。
当面の目標としている、
「30いいね!」まであと24。
無名の芸術家には遠い道のりです。。。
バックアップシステム復旧
1HDDのみで動いていた作品バックアップシステム、
ようやく交換用のHDDを買って、
壊れたものと取り替えました。
これでやっと安心できます!
交換作業は今回初めてでしたが、
全600GBほどデータがあったせいか、
リビルドに4時間ぐらいかかっていました。
いつの間にそんなにデータ増えたのでしょう。
写真のデータが大きいのかな。
ここしばらくはHGSTのHDDを買っていましたが、
今回はWestern Digital製にしました。
新しいだけなのかもしれませんが、
音が静か!です。
これで耐久性も高ければ、
Western Digitalに変えていこうかな・・・
テキーラサンライズカレンダー
Factoryの暦工房で、
3-4月のカレンダーのダウンロードを始めました。
今回選んだ作品は宵の回廊の「テキーラサンライズ」。
宵の回廊からは2回連続の選出です。
1-2月のカレンダーに使用した、
「シンガポールスリング」の次に制作したのがこの作品で、
しかもシンガポールスリングの「夕焼け」に対して、
夜明け=サンライズという、
この2つの作品のつながりもあります。
なぜかテキーラと言うと、
西部劇のイメージを持ってしまうところがあるのです。
おそらく子どもの頃に読んでいたいたマンガ、
「ゲームセンターあらし」の影響かと・・・
この作品にもサボテンの樹があったり、
アメリカ西部的なところが反映されているのです。