年度魔II
3月後半、
一気に仕事帰りの時間が遅くなってしまいました。
最終週は終電近くになり、
日記もご無沙汰になってしまいました。
どうにか3月は終わるものの、
来週に持ち越した仕事がいくつかあるので、
まだあと1週間ぐらいはこんな状態だろうか。
30代半ばぐらいまでは、
終電帰りでもまだ体力が持ったのですが、
さすがに最近はキツくなってきました(笑)
朝はなんとか起きられているけど、
かなりフラフラです。
これでこのまま続けられるのだろうか・・・
まあそんな問題もありますが、
ひとまず年度末おつかれさまです!
ベスト4
侍ジャパン、
準決勝でプエルトリコに敗れ、
ベスト4で敗退してしまいました。
そもそもWBCには不参加を表明、
一転して参加することになってから、
短期間でいろいろな準備があったと思います。
メジャーで活躍する「海外組」が合流せず、
それでもアジアの中ではトップ、
ベスト4まで行けたことは、
とても評価できることでしょう。
子供の頃は毎日のようにあった、
TVでの野球中継が最近は減ってしまい、
今回が久しぶりの観戦となりましたが、
いい戦いを見せてもらいました。
これからシーズン開幕なので、
ぴったり当てはまる言葉では無いかもしれませんが、
「おつかれさまでした」と言いたいです。
福島県いわき市
東日本大震災から丸2年。
僕自身も体験したことの無い大きな揺れ、
交通機関が止まり自宅まで3時間近くかけて歩いて帰った、
あの日から。
実は昨日、
福島県いわき市まで行ってきました。
震災後、東北に向かったのはこれが初めてでした。
今までいわき市は中学の頃に夜行列車で通過したくらいで、
街を歩いたことは一度も無かったので、
以前の街と比較することはできなかったのですが。
今回は駅周辺までしか行っていないので、
実際に被害があった地域までは見れていません。
いわき駅は海岸からかなり離れているので、
津波の被害も見当たらないところでしたが、
もう1つの影響は少なからずありました。
いわき市よりさらに北には、
今も原発事故の影響で立ち入りが制限されている区域があります。
このいわきから仙台まで走っていた特急や貨物列車は、
線路が分断されて止まったまま。
北にわずか数駅進むだけの普通列車しか動いていませんでした。
人や物の流れは断たれたままなんですね。
まだまだ復旧のめどさえ立っていない。
東北の海岸沿いは、
このような街がまだまだたくさんあるのでしょう。
時間を作って、
これからも足を運ぶようにしたいなと感じました。