9.11
テレビなどを見ても、
すっかり選挙一色の1日でしたが、
今日、「9.11」といえば・・・
そう、忘れもしない、
あの日ですね。
今、住んでいるこの町の神輿の日!
もう朝から外がにぎやかで、
人が寝ているのに家の前の通りを
太鼓をドンドン叩ききながら「ワッショイ!ワッショイ!」
ちょっとした早朝バズーカだ・・・
そら、目も覚めるってもんです。
ところで、
この御神輿はいったい何のお祭りなんでしょう。
ここに住んでからもう何度も見ているのに、
未だにわからない。
確かに先週から通りには提灯が飾られていたっけ。
今日は『謎の祭りの日』。
車のメリット
東京に来てからしばらくは、
車を運転していない。
交通機関が発達しているのと、
ここで車を維持するには費用がかさむこと、
渋滞などあって車を持つメリットが無いように思う。
例えば駐車場。
ウチの近くで舗装された屋根の無い駐車場の相場は、
なんと月5万円。
俺が札幌で住んでいた2DKの家賃と一緒!!
舗装されていないともう少し安いのだけど、
車の家賃でこんなにかかる。
しかし、車を運転しないと、
道を覚えることができない。
もう上京5年目になるのに、
未だにほとんど道を知らない。
それも寂しいですよね。
iPod nano
Appleが発売している
携帯ミュージックプレーヤーiPodシリーズに、
新しく「iPod nano」が加わった。
従来のiPod miniに代わるもののようだ。
これは半導体メモリ搭載型で、
厚さ6.7mmと言うから・・・
鉛筆やボールペン程度しかない。
しかもカラー液晶がついて、
容量は2GBと4GB。
これは良いかも!
ソニーがウォークマンを発売してから
音楽を持ち歩けるようになって久しい。
羨ましくも思えるけれども、
携帯電話のおかげで芸術だって持ち歩ける時代が来たのだ。
待受画像として、
芸術も一緒に持ち歩きましょう!