制作の履歴
2001年のMobileart受賞以後、
3年間の制作の履歴を振り返ってみた。
2001年 Bubble、LYRA、Carol
2002年 I wish、ICE、硝子の天使
2003年 MoonsetBeach、粉雪時計I
2004年 粉雪時計II
これは公開した年なので製作年とは異なるけど、
このように年間3〜2作品と、
沈静化している。
これに比例して、
この美術館の入館者も減っている。
どちらが影響してるかわからないけど、
来ても定着させることができない理由はこれだろう。
来週でついに開館から5周年、
今年はペースを上げていかないと、
6周年迎えること無く閉鎖ってことになるでしょう。
春の絵
3Dデータを手に入れたことで、
今年の「春の新作」は順調に動き出した。
CG館の作品群を見てみると、
実は春に作った作品はあっても、
「春」をテーマにした作品は無い。
季節ものは「夏」か「冬」がほとんどですね。
以前にイラストで春の絵を掲載したことがあったけれど、
これもあっさり掲載終了。
正真正銘の春の絵は、
今作っているのが最初になります。
前から風景みたいなものも作りたかったので、
今回それも取り入れています。
そのままの風景じゃなく、
その土地のイメージを絵にする。
うまくいけば新しいシリーズ化できるかな(笑)
Shadeデータ集
理想はフリーでアート制作に打ち込めたらいいのだけど、
現実は限られた時間の中で、
制作を進めなくてはならない。
その中でできるだけ時間を確保しようと思い、
今の仕事を選んだのだけど、
現実はそう甘く無かった(笑)
他に削ることができる時間は??
3Dレンダリングは省けない。
しかし時間を短縮できるよう処理の速いマシンは手に入れた。
構想や修正・仕上げの時間はどうやっても必要。
減らすとしたら3D、モデリング。
ということで、
数種類のShade形状データ集を手に入れた。
実際にこれと同じものをモデリングするだけでも、
ものすごい時間を要する。
多少加工は必要だけど、
これでペースアップの足がかりになるだろうか。