桜・アトリウム
過去3回ぐらい、
春のアトリウムには「夜桜バージョン」を
表示させている。
ほぼ毎年使い回しだったけど、
今年は新しく作り直すことにした。
さいきんではゆきだるまくんが登場した
「クリスマスアトリウム2003バージョン」に続くものになる。
毎年正月・春・クリスマスには特別なアトリウムにしているが、
できれば通年、
このようにしていきたい。
検索エンジンGoogleのTOPも同じようなことをやっているし、
時間が許す限り「アトリウムの仕掛け」は
凝ったものを作っていき、
この美術館名物の1つにしたいですね。
あれから3年経ち進化した「桜・アトリウム」、
奇麗なものになるのでお楽しみに!
一夜明け
誰もいなくなった教室。
卒業生の教室からは、
掲示物の取り外しが始まった。
壁に貼ってあった彼らの作品も、
1つ1つ取り外し。
その作品を製作中の彼らの表情が、
思い出される。
生き生きとしていた人、
熱心に本読んで研究していた人、
そのふりしてマンガ読んでた人、
寝てた人...( ̄□ ̄;)
教室は寂しくなりました。
そして新しい学生を迎え入れるのだ。
彼らに思い入れが強かったオレは、
当分、
教室のように簡単に気持ちを入れ替えることはできないな。
卒業おめでとう
なぜか結婚式場で、
卒業式が行われた。
似つかわしくないぐらい豪華な建物だったけど・・・
1年間担当してきたマルチメディア科2年生25名、
今日、旅立ちました。
初めて送り出す側に立ってみると、
感慨もひとしおです。
みんな、いいヤツだった。
この1年間、
大変だったけど、とても楽しかった。
オレ自身も一生思い出に残るだろう。
この仕事をやってよかったと思う。
別れの酒と固い握手で
Camelliaが送り出した雛たちが、
今後大きく成長することを祈ります。