教師びんびん・・・
2004.02.01
レギュラー授業の他に、
学校の施設を貸し出して検定に使うことがある。
例えば最近就職にも有利と言われる「漢字検定」。
こういった試験のときには、
学校の職員も動員される。
今日はこの漢字検定でも、
小学校低学年向けの「児童漢検」の試験監督になったのだ。
教室に入るといつもの学生より10歳以上若い(?)子供たちばかり。
言葉遣いも子供向けになって、
まるで小学校の先生みたい。
しかし小学生は素直ですね。
いつもの学生の方が、
ずっとうるさい(笑)
小学校の先生も良いなぁと思いつつ、
教員免許無いので1日だけの夢でした。
1番機の今後
2004.01.31
毎年冬になると
不調でトラブルが起きるウチのMac1番機。
今も止まったまま、
何度直してもまた止まる、
導入6年目のマシンだ。
3番機を買ったことで、
実作業で使うことはなくなった。
なので止まったままでもあまり影響ないのだが。
今後は作った作品を保存しておいたりする
サーバーマシンとして残してゆくつもり。
CRTモニタの優位性も3番機のモニタに劣るので消え、
存在価値を失ってしまったが、
このマシンのおかげで今の俺があるのは確か。
何らかの役割は、
与えてあげないと。
雪まつり
2004.01.30
もうすぐ2月、
札幌の雪まつり会場では、
雪像の制作が続いているはず。
例年通りの日程なら、
5日から11日まで雪まつりが行われる。
東京に来る前までは、
雪まつりに関わるスタッフの一員だったので、
今でもその動向は気になる。
昨年は暖かくて、
雪像が壊れやすくなって補修を繰り返したとか。
そしてこの美術館の支配人室と、
BBSをにぎわせるあの軍団が、
今頃周到に準備しているはず。
そんな雪まつりが始まるまで、
あと6日です。

2004.02.01 00:00
|

