新しい財布
昨日まで使っていたお財布は、
武蔵小山にある安売り屋で1000円で買った長財布。
おそらく10年近く使っていたのでは…
小銭入れのチャックが壊れて、
空きっぱなしになっていたのでした。
そして今日から、
ついに新世代の財布にバトンタッチ!
誕生日のプレゼントに、
お洒落な新しい長財布をいただいたのでした\(^o^)/
財布の中身より財布のほうが高額…
なんて可能性も出てきますが、
しっかり稼いでたくさんお金入れようと思います(笑)
しかし、今回財布の中身を整理していて、
思ったよりもたくさん無駄なカード類があることに気づきました。
スタンプカードなんかは、
皆さんどこに保管しているのでしょうね。
引越し先が決まりました。
2週間にわたって探していた、
引越し先がようやく見つかりました。
長らく住んでいた品川区とも、
これでお別れになります。
引越し日などは未定ですが、
今後の活動拠点?は、
江戸川区西葛西に移ります。
都心を挟んで反対側に移動です。
今住んでいるところはアパートの1階、
今度の引越し先はマンションの6階、
だいぶ景色が変わってくると思います(笑)
うまくいけば、
窓からディズニーランドの花火が見えるかも…
新居に移って、
気分一新で頑張ってゆこうと思います。
六本木ヒルズと目黒川
今年の桜めぐり、
先週末の小石川後楽園に続いて、
今週末は六本木ヒルズと目黒川の中目黒流域あたりに行きました。
平日のうちに満開を迎え、
散り始めが増えてきたこの週末ですが、
Yahoo!情報では六本木ヒルズは満開とのことだったので、
いざ行ってみると…
なかなかの散り具合!!
みごとに引っ掛かりました(ーー;)
毛利庭園はきれいな庭園でしたが、
ソメイヨシノの本数は少なく、
既にピークの満開は過ぎていました。
田園調布じゃないほうの「さくら坂」にも行ってみましたが、
同じようにピークは過ぎていたけれど、
桜の本数は多いので、
角度によってはまだまだ満開にも見えました。
そしてもう1ヵ所…
夕方には目黒川の桜を見るために中目黒に移動。
昨年は目黒川の不動前から目黒新橋付近までを散策しましたが、
今年は少し上流域になります。
さすが、名所!
こちらもすでに見頃は過ぎたというのに、
駅を降りた時からすごい混雑です。
夜桜目当てでしょうか。
確かにライトアップになると、
あまり葉桜が目立たず綺麗に桜が浮かび上がりますし、
提灯の明かりが並んでいい景色です。
たくさん写真を撮りましたが、
三脚は持っていかなかったので手ブレ率は高い結果に(T-T)
写真の整理が終わったら、
今年の桜も支配人室の写真コーナーに掲載しようと思います。
東海大四
春の選抜高校野球、
北海道の東海大学付属第四高等学校、
通称「東海大四」が決勝に進出!
高校野球で北海道といえば、
10年ぐらい前の駒大苫小牧の優勝が記憶にありますが、
あのときは夏の大会で、
春のセンバツで決勝に進出したのは、
52年も前のことだそうです。
東海大四といえば昨シーズンは、
超スローカーブを投げる投手がいて、
それも話題になっていましたね。
他のジャンルでも有名なOBが多く、
スキージャンプのレジェンド葛西さん、
スキージャンプの「やったあぁぁぁ」原田さん、
ファミコンの高橋名人…
ここまで来たらぜひとも優勝して、
歴代OBに名を連ねてほしいですね!
小石川後楽園
今年も東京の桜が咲き始めました。
まだこの週末は満開には及ばないみたいで、
たくさん咲いている「見ごろ」のスポットを探したところ…
都内では2か所あり、
そのうちの1つ「小石川後楽園」に行ってきました。
後楽園というと昔は後楽園球場や遊園地があり、
今は東京ドームやラクーアに隣接する公園ですが、
もとは江戸時代に造られた、
水戸黄門こと徳川光圀にもゆかりの庭園。
今回初めて訪れました。
どこからか満開という情報を聞きつけた人が多く、
入園には長蛇の列が!!
しかしディズニーランドに比べると待ち時間は短く、
15分くらいで入れました。
園内には桜1つ取っても、
何種類もあります。
枝垂桜は確かに満開、
ソメイヨシノはもう少しで満開という感じでしたが、
本数はそれほど多くないのですね。
しかし園内は広く、
のんびり歩いていると一回りするのに2時間ぐらいかかりました。
お隣の東京ドームでは、
ちょうど野球の試合を行っていたようで、
のどかな後楽園にも音が聞こえてきました。
週明けから来週末にかけてが見ごろになるかもしれません。
また来週末、どこかに出かけようと思います。