初恵方巻
子どもの頃は節分というと、
「豆まき」のイベントでした。
幼稚園では鬼役の先生に豆をぶつけるという、
ありがちなアトラクションをやっていたものですが…
10年ほど前から、
とつぜん「恵方巻」というのが出回りましたよね。
お寿司屋さんの策略なのでしょうか。
今まであまり興味は無かったのですが、
今年、初めて恵方巻を食べてみました!
とはいえロングサイズはきついと思うので、
短めな太巻きで。
結果は…
意外とキツイ!!
太巻きをかみ切って咀嚼して飲み込みながらまた噛み切るという
流れ作業を黙々と休まずに続けなくてはならないのです!
このちょっとした苦行、
考えたのは誰なのでしょう??
式場が決まりました!
昨年末から動きはじめた、
挙式プロジェクト。
ホテル主催のブライダルフェアやディズニーのウエディングフェアに行ったり、
ゼクシィのカウンターに相談したりで、
この週末までに実際に見た式場は6件、
すべて舞浜のベイリゾートエリアです。
そしてついに、
結婚式の日程と会場が決まりました!
第1希望だったジューンブライド、
6月で予約することができました。
式場は、なんと、
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
立地、チャペル、披露宴会場、料理、スタッフ、料金、
総合力でここが一番だろうということで決めました。
「シェラトン」ブランドの力も申し分ないですし。
準備期間はおよそ5カ月、
今からとても楽しみです。
挙式プロジェクト
昨年末ごろから、
プライベートごとではありますが、
あるプロジェクトが始動しています。
それは・・・
「挙式プロジェクト」
そして今週末はゼクシィのカウンターに相談に行ったり、
東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルの
ウエディングフェアを見に行ったりしてきました。
今の住まいから近いことや、
羽田空港からのアクセスの良さもあって、
舞浜での挙式が理想かなぁと考えています。
オフィシャルホテルで・・・となると、
後々の思い出に残すには、最高ですよね。
模擬結婚式や模擬披露宴、
メイクルームなども公開されていたので、
かなり参考になったし、
相談コーナーもあったので実際に見積もってもらったり。
僕の親族はほとんど北海道で、
友人も東京には少ないですから、
かなり小規模になってしまうかと思いますが、
プロジェクトは少しずつ進んでいます!
年末年始休暇も終わり
今回の年末年始は、
12月29日から1月3日までの6日間で、
9連休だった前回に比べるとかなり短いものでした。
特に遠出したりしなかったこともあり、
自宅でのんびりのお正月を過ごしました。
昨年6月に江戸川区に引越しして、
ベランダから東京ディズニーリゾートの花火が見られるようになったので、
カウントダウンイベントの花火を自宅から眺めるという、
贅沢な年越しでした。
例年、初詣は鎌倉の鶴岡八幡宮に行っていたのですが、
ちょっと遠くなったこともあって、
今年は同じ八幡様でも門前仲町にある、
富岡八幡宮へのお参りに。
あっさり休暇も終わって、
明日から仕事始めです。
さて、今年も頑張りますか~
北海道新幹線のダイヤ発表
来年3月26日に開通する、
北海道新幹線のダイヤが発表されました。
東京から函館までは、
新函館北斗で乗り換えて4時間半くらい。
今よりは50分くらい退縮になります。
そして東京から札幌までは、
同じく新函館北斗で乗り換えて8時間ほど。
こちらも1時間ちょっと短くなりますが、
乗り換えが1回だけになるというのが大きいと思います。
およそ30年前、
青函連絡船を使って移動していた頃は18時間もかかっていたので、
ついに半分以下になったことになります。
東京から始発の新幹線に乗った場合、
函館着は11:25、
札幌着は14:41。
函館には午前中に着くようになります。
日帰りでも6時間ほど滞在できることに。
来年は新幹線で、
函館まで行ってみたいですね。