Camellia's DIARYCamellia's DIARY

Camellia's OFFICIAL WEB DIARY SINCE 2000.5.15

3月13日と「北斗星」

2015.03.13

1988年3月13日、
青函トンネルが開通しました。
その日から上野と札幌を直通で結ぶ寝台特急、
「北斗星」が走り始めました。

折からの開通ブームに加えて、
個室寝台に代表される豪華な設備、
8000円のディナーなどから人気の的となり、
最盛期には北斗星3往復+エルム号1往復まで発展しました。

2015年3月13日。
青函トンネル開通からちょうど27年が経った今日、
その北斗星の最終列車が上野と札幌駅から発車しました。
奇しくも、同じ3月13日。

北斗星は4月から8月まで、
臨時列車として運行が続きますが、
定期列車で上野から札幌まで、
乗り換えなしで移動できる唯一の移動手段は失われてしまいました。

青函トンネルの主役は寝台特急から北海道新幹線へと
バトンタッチされます。
その北海道新幹線が札幌まで延伸される、
15年くらい先までは、
どこかで乗り換えを強いられます。

短時間で移動できることが、
それほど大事なのでしょうか。
時間をかけるということは、
贅沢なことになってしまったのでしょうか。

最後のブルートレインも消え、
青い流星は完全に過去のものになってしまいました。

2015.03.13 00:00 | 固定リンク | できごと

トワイライトエクスプレス最後の旅

2015.03.12

今日の昼ごろ、
寝台特急トワイライトエクスプレスの最終列車が、
大阪駅を発車しました。

ここ数年は寝台特急の最終列車というと、
見送りの人がホームに殺到するというイベント(?)が発生します。
東京駅発の最後の列車となった「富士・はやぶさ」のときは、
3000人もの人が東京駅10番線に押し寄せたとニュースになりました。
今回も例外なく…

大阪駅には、
3500人が集まったのだそうです。
それだけのファンに見送られ、
22時間かけて札幌への最後の旅路が始まったのですね。
14時ごろには逆に大阪に向かう最終列車が札幌駅を発車、
そちらも1000人の人が詰めかけたとのこと。

定員わずか130人の豪華列車は、
チケットの取りにくい人気列車でもありました。
そんな魅力ある列車が廃止になってしまうとは、
今でもとても疑問に感じます。

「おもてなし」は2年後に生まれる新しいクルーズ列車に受け継がれるとのことですが、
それはトワイライトエクスプレスとは別の性格のもの。
ほんとうに、残念でなりません。


いい日旅立ち 寝台特急トワイライトエクスプレス | 支配人室

2015.03.12 00:00 | 固定リンク | できごと

ロースト4兄弟

2015.03.01

いつの間にか舞浜にできていた、
「ディズニーランドホテル」のバイキングメニューが、
3月20日まではランドの企画、
「アナとエルサのフローズンファンタジー」に合わせて特別メニューが追加になるということで…
奇跡的に予約が取れたので、
奮発してディナーバイキングに行ってきました!

ディナーバイキングの時間は17:30-22:00。
ただ、22:30までは料理を提供しているようで、
閉店は23:00なんですね。
時間を有効活用して、
しっかり5時間ほど居座って食べてきました。

めったに同時には食べることがないものが並ぶのが、
バイキングの面白さ。
今回注目したのは「ロースト4兄弟」!
ローストビーフ、
ローストポーク、
ローストチキン、
ローストサーモンを食べました(笑)

なかなか・・・お腹いっぱいです!

2015.03.01 00:00 | 固定リンク | できごと

茅場町駅がΣ( ̄□ ̄;)

2015.02.26

今朝出勤する時に、
茅場町駅で電車を降りて改札に向かって歩いてゆくと、
「7番出口は汚水漏れのため閉鎖しています」
というアナウンスがあり、
一部のエスカレーターを止めて駅員が迂回の案内をしていました。
僕は朝は7番出口を使わないので、
あまり気に留めずにそのまま出勤しましたが…

夕方になってYahoo!ニュースに、
「地獄絵図?都内の駅で汚水漏れ」という情報が出て、
まさかと思って見てみると、
茅場町駅ではありませんか!

日常利用している駅なので構内のレイアウトは解っていますが、
あのトイレの配管が天井を通っていて、
そこから漏れ出したとは…
SNSには画像の投稿が多数あったようですが、
恐ろしくて見れませんね(ーー;)

帰るときに現場を見ましたが、
7番出口は通れるようになっていたものの、
現場付近の改札口はシートで覆われ閉鎖されており、
案内のため駅員が立っていました。

なんとも・・・コメントの難しいニュースです。

2015.02.26 00:00 | 固定リンク | できごと

めんたいもちチーズもんじゃ

2015.02.21

2001年に上京後、
時々月島にもんじゃを食べに行っていましたが、
ここ10年ばかりはご無沙汰になっていました。
もんじゃは月島以外にもお店はあるのですが、
やはり本場は月島…

というわけで(?)、
10年ぶりぐらいで月島に行ってみました。
駅の近くのもんじゃ組合で地図をもらい、
壱~四の区画を歩いてみましたが、
夜7時となるとどこも混んでいますね~

幸い、
その名も「月島」というもんじゃ屋さんが、
ちょっと待ったら入ることができましたので、
昔ながらの「ラムネ」とともにいただきました!

「めんたいもちチーズもんじゃ」とかいう長い名前のが
美味しかったのでお勧めです。

2015.02.21 00:00 | 固定リンク | できごと

Camellia's DIARYCamellia's DIARY

記事検索

お知らせ

Camellia's DIARYをブログに変更、リニューアルしました。
コメント・トラックバック機能は当分の間、使用しません。
ご感想はDIAMOND CAFE [BBS]までお願いします!
« 2015 / 03 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

RSSフィード

RSS 2.0 RSS 2.0