TWILIGHT EXPRESS 瑞風
このサイトに寝台特急トワイライトエクスプレスの
特集ページをアップした直後の今日、
JR西日本から新しいクルーズトレインの名称が発表されました。
TWILIGHT EXPRESS 瑞風
列車のイメージパースを見た時から、
うっすら予感はしていましたが、
車体の配色だけではなく名称やシンプルマークも、
「寝台特急」のトワイライトエクスプレスのイメージを引き継ぐようです。
とうぜん、
おもてなしを含めたソフト面も引き継がれることでしょう。
血統が受け継がれることは、
同列車のファンとしてはとてもうれしく思います。
ですが、
これはクルーズトレイン。
大阪から札幌に向かうものではないので、
日本海に沈む夕日を見ながら過ごす時間も、
朝、北海道の雄大な自然を眺めながらのコーヒーもありません。
そもそも「移動手段」でもないです。
そして、JR九州の「ななつ星」のように富豪(?)向けのもので、
寝台特急のような身近なものではありません。
このような形での復活は、
あまりうれしくないというのが正直な思いですね。
チーズナン
会社のあるビルの玄関を出ると、
通りを挟んで目の前に、
大きな目立つオレンジ色の看板があります。
つい最近オープンしたカレー屋さんの看板で、
社内でも気になって食べに行った人が多数。。。
そしてとうとう今日になって、
僕も行ってきました。
カレーを中心としたインド料理屋さんで、
「ナン」が食べ放題!
ナンはナン種類かあって、
全部食べ放題…ではなく普通のナン以外は食べ放題ではないみたい。
「チーズナン」は、
ナンの上にチーズを乗せて焼いたと思われるものですが、
見た目はピザみたい。
食べてみてもやっぱりちょっと柔らかいピザって感じで、
カレーを乗せるとカレーピザに。
おいしいお店でしたが、
チーズナンはお腹が膨らみます(>_<)
アナとエルサに会いに行こう
1月13日から、
東京ディスニーランドで始まった冬のイベント、
「アナとエルサのフローズンファンタジー」に行ってきました。
・会場内の装飾がアナ雪の世界になる
・アナ雪のパレードがある
・プロジェクションマッピングが特別版になる
などの特典があります!
前後が平日の祝日ならば比較的空いているだろうという読みでした。
通常はこの時期は閑散期なのですが、
フローズンファンタジー期間中唯一の祝日で、
天気も穏やかで気温も上がったこともあってか、
予想以上の混雑ぶりです。
アナ雪人気の強さを感じますね~
そして、お子さんがとても多いです。
ディズニーランドといえば、
先日入場料の値上げが発表されました。
1日で6,900円って、
さすがに抵抗感ありますよね。
値上げ前に行くのは今回が最後でしょう。
今年の雪まつり
今年もさっぽろ雪まつりが行われています。
昨日がちょうど期間中の折り返しの日なので、
夜中に雪像の補修などを行うことが多いのですが。。。
今年は気温が高いようで、
崩落の危険がある雪像は、
補修しないで取り壊してしまったのですね。
何年か前に、
小さい市民雪像が崩壊して、
観客にけが人が出たことがありましたので、
その反省からリスクヘッジをしたのでしょう。
僕自身、
10年近く雪まつりの会場で働いていましたが、
期間中に大きな雪像の取り壊しは、
記憶にありません。
しかも取り壊したのは、
スターウォーズの雪像の一部だったのですね。
人気がありそうなので残念ですが、
自然を相手にしたお祭りですから、
仕方ないことです。
北斗星、お前もか!!
ブルータスみたいな扱いですが、
仕事帰りに珍しく本屋さんが開いていたので寄ってみると、
JTBの時刻表の緊急特集のタイトルが、
この名前だったので笑ってしまいました。
寝台特急北斗星の廃止は予想できたことなので、
ブルータスとはちょっと違う気もしますが、
衝撃の大きさはわかります。
最後の定期ブルートレインが走るのは、
あと1カ月半あまり。
8月までは週3日くらいのペースで臨時列車として残るようですが、
もう僕は利用機会が無いだろうなぁ。。。
いわゆる「ブルートレイン」ではないですが、
寝台特急カシオペアと急行はまなすはまだ残るみたいです。
どちらも僕は利用したことは無いので、
機会があれば廃止になる前に利用してみたいですね。